■2021年2月19日(金)
デジタルマーケティング研究機構様主催の第8回Webグランプリ 企業グランプリ部門で優秀賞を受賞された日本水産様のサイトリニューアルについてご紹介いただきました。
1.事例紹介
ニッスイウェブサイトのリニューアル
・商品サイト、企業情報サイトの統合
・ニッスイいいね!の新設
・リニューアルの効果
日本水産株式会社 CSR部広報課 飯田 哲哉氏
2.分科会
2021年02月19日(金) 発信
■2021年2月19日(金)
デジタルマーケティング研究機構様主催の第8回Webグランプリ 企業グランプリ部門で優秀賞を受賞された日本水産様のサイトリニューアルについてご紹介いただきました。
1.事例紹介
ニッスイウェブサイトのリニューアル
・商品サイト、企業情報サイトの統合
・ニッスイいいね!の新設
・リニューアルの効果
日本水産株式会社 CSR部広報課 飯田 哲哉氏
2.分科会
2021年01月28日(木) 発信
■2021年1月22日(金)
17年目を迎えた本フォーラム。残念ですが、しばらくオンラインのみで開催します。
10年ぶり?にトライベックの後藤さんにご登壇いただき、コロナ禍におけるコミュニケーションの変化や企業サイトの役割についてお話しいただきました。
◆内容
1.基調講演
ウィズコロナによるコミュニケーション変革
・コロナショックによる変化とは
・顧客価値を高める新たなコミュニケーション”コンテクスト”
・ユーザー調査にみる、OMO時代の”オウンドメディア”フル活用
トライベック株式会社 代表取締役社長 後藤 洋氏
2.分科会
今年度前期の分科会は以下の通り
A. 相互評価
B. ソーシャルメディア
C. 課題共有1 ~コーポレートブランディングなど
D. 課題共有2 ~アクセス解析など
◆次回予定
2/19(金)事例紹介「ニッスイウェブサイトのリニューアル(仮)」
2020年11月20日(金) 発信
■2020年11月20日(金)
キヤノンマーケティングジャパンの西田さんから、コロナ禍の中で企業サイトとWebマスターの課題などについてお話しいただきました。
1.全体講演:withコロナ時代のWebマスター雑感(仮)
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ウェブコミュニケーション企画部 部長 西田 健氏
2.分科会
Bグループ(課題共有)ではアクセス解析、コアウェブバイタルについて情報交換しました。
◆次回予定
2021年1月22日(金)第17期キックオフ
1.全体講演:コロナ禍における企業サイトの重要性(仮)
トライベック株式会社 代表取締役 社長 後藤 洋氏
2.分科会 オリエンテーション
2020年10月27日(火) 発信
■2020年10月23日(金)
富士通の駒村さんをゲストにお迎えして「FUJITSU JOURNAL」の運営についてご紹介いただきました。
◆内容
1.全体講演:富士通が取り組むコンテンツ起点のコミュニケーション「FUJITSU JOURNAL」について
・コンテンツ起点のデジタルコミュニケーション
・顧客視点コンテンツとは
・運営体制
・制作面で大事にしてきたこと
・今後の取り組み
富士通株式会社 グローバルマーケティング本部 コーポレートマーケティング統括部
デジタルコミュニケーション部 部長 駒村 伸氏
2.分科会
◆次回予定
11/20(金)withコロナ時代のWebマスター雑感(仮)
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ウェブコミュニケーション企画部 部長 西田 健氏
2020年09月19日(土) 発信
■2020年9月18日(金)
富士フイルムの阿部さんから、今年1月に行われたフルリニューアルのご苦労話を伺いました。
◆内容
1.全体講演:富士フイルムのコーポレートサイトリニューアル
・コンセプト
・サイト構造デザインの抜本的見直し
・CMS統合
・ドメインの統合
・インフラの統合
・リニューアル効果
富士フイルムホールディングス株式会社
コーポレートコミュニケーション部 デジタルマーケティング戦略グループ
阿部 優子氏
2.分科会
◆次回予定
10/23(金)「FUJITSU JOURNALの取組み(仮)」
富士通株式会社 グローバルマーケティング本部 ジャパンマーケティング統括部 プロモーション企画推進部 部長 駒村伸氏
2020年08月12日(水) 発信
2020年07月20日(月) 発信
■2020年7月17日(金)
3月に予定していた後期キックオフ、感染防止に留意して、4か月ぶりに再開しました。
全体講演、分科会ともに、初のオンライン併用での開催となりました。
当日はリアル参加20名、オンライン参加40名でした。
1.全体講演
「Web担当者のためのUX入門講座」
株式会社ツルカメ 代表取締役 森田 雄氏
なんとなく使っているUX、その他なんちゃらXについて、第一人者である森田さんに、楽しくわかりやすく解説いただきました。
2.分科会キックオフ
後期の分科会
・コーポレートブランディング
・課題共有
・相互評価
・ツール、ドキュメント共有
各グループでメンバーの課題感を共有して、今後の進め方について話し合いました。
◆次回予定
8/7(金)「Webマスターが押さえておくべきSEO最新事情(仮)」
株式会社JADE 取締役 SEO事業責任者 辻 正浩氏
2020年02月21日(金) 発信
■2020年2月21日(金)
スペシャルイベント 出前「改善DAY」
ミツエーリンクス様が昨年自社で開催されたカンファレンス「改善DAY」を本フォーラムに出前していただきました。
◆内容
1.セミナー
「失敗しないCMSの選び方」
(株)ミツエーリンクス システム本部 第二部 マネージャー 榛葉 裕幸氏
「Webアクセシビリティの改善で解決できるユーザーの問題を学ぶ」
同社 アクセシビリティ部 マネージャー 中村 精親氏
「ブランディング強化のためのデザインガイドライン」
同社 取締役(CTO)木達 一仁氏
2.お悩み相談会
セミナーごとのグループに分かれて、講師とQ&A、意見交換
◆次回予定 <後期キックオフ>
3/27(金)レクチャー&ワークショップ
「Web担当者のためのUX入門講座(仮)」
(株)ツルカメ 代表取締役社長 森田 雄氏
2020年01月24日(金) 発信
■2020年1月24日(金)
キノトロープの生田さんをゲストにお迎えして、次世代WebサイトとWeb担当者の役割についてお話しいただきました。
◆内容
1.ゲスト講演
Web担当者の仕事とは
~今、Web担当者に求められる役割とやるべきこと~
・次世代Webサイト夜明け前
・Webサイトの役割とは
・Webマスターへの道
株式会社キノトロープ 代表取締役社長 生田 昌弘氏
2.分科会
コーポレートブランディング分科会では、「ブランディングに寄与するサイト/コンテンツ」をテーマに各社の取組みと課題をシェアしました。
◆次回予定
2/21(金)ミツエーリンクス様とのコラボイベント 出前「改善DAY」
2019年12月17日(火) 発信
■2019年12月13日(金)
コーポレートサイトの最新事情をテーマにBtoC、BtoBの事例をご紹介いただきました。
◆内容
事例1)キユーピーホームページリニューアルプロジェクトの進め方
・なぜリニューアルをしたのか
・リニューアルプロジェクトの進め方
・成果
キユーピー株式会社
広報部 コミュニケーション企画チーム 閏井 道子氏
事例2)三菱電機BtoBサイトの顧客価値を高めるコミュニケーション
・顧客価値を高めるコミュニケーション
・ビジネス成果を高めるために
・データドリブンの取り組み
三菱電機株式会社
リビング・デジタルメディア事業本部 ブランド戦略推進部
ブランド販促グループ 辰巳 裕子氏
◆次回予定
1/24(金)ゲスト講演
Web担当者の仕事とは
~今、Web担当者に求められる役割とやるべきこと~
株式会社キノトロープ 代表取締役社長 生田 昌弘氏