Webマネジメントフォーラム
第17期(2020年度)メンバー募集中!
お申込はこちらからお願いいたします。
Webマネジメントフォーラムとは
企業Webサイトのご担当者が社内や制作会社には相談できない課題・悩みをホンネで情報交換できる場として、2004年にスタートした異業種研究会です。「他社の成功、失敗事例が共有できる」、「異業種企業のWeb担当者の人脈が広がった」と毎期ご高評をいただいています。悩めるWebマスターが困った時に気軽に相談できる”社外の同僚”作りの場として、ぜひご活用ください。
◆ご参考:本フォーラムの紹介記事
Web担当者ってどこで勉強したらいいんですか?▶「Web担当者Forum」様のサイトへ
特徴
1.レクチャー
先進企業の事例、専門家の講演とディスカッションで自社の課題を確認
2.テーマ別分科会
コーポレートブランディング、SNSなど、実務に役立つ分科会活動
3.リアル/オンライン併用
ご都合に合わせて、どちらでもご参加いただけます。
2021年3月末までオンライン開催のみ。
参加対象
広報部等のコーポレートサイト、SNSご担当者
例会内容
前半はメンバー発表、またはゲスト講演。後半はテーマ別の分科会を行っています。
◆分科会の例
・課題共有
・サイトの相互評価
・コーポレートブランディング
・リニューアル
・グローバル
過去の例会内容は例会レポートをご覧ください。
オープンフォーラム(無料体験会)
入会検討中の方に限り、以下の例会のいずれか1回見学を承ります。参加対象は事業会社のWeb担当者に限ります。入会希望の方に事前に会合の雰囲気をご覧いただくために行っていますので、情報収集が目的で、初めから入会意思のない方はご遠慮ください。
■1月例会(第17期キックオフ)
日時 2021年1月22日(金)13:30-17:00
会場 アイビーホール(表参道)/オンライン併用
内容
1.基調講演
「ウィズコロナがもたらすコミュニケーション革命
-OMO時代を生き抜くカギは、顧客価値を高める〝コンテクスト(文脈)″と
〝オウンドメディア”のフル活用-」
トライベック株式会社 代表取締役社長 後藤 洋氏
2.分科会オリエンテーション
■2月例会
日時 2021年2月19日(金)13:30-17:00
会場 アイビーホール(表参道)/オンライン併用
内容
1.事例紹介
「ニッスイウェブサイトのリニューアルについて(仮)」
日本水産株式会社 CSR部 広報課 飯田 哲哉氏
2.分科会
スケジュール
第17期 2021年1月~年11月 (全11会合)
第1回 | 1月22日(金)キックオフ | 第7回 | 7月16日(金) |
第2回 | 2月19日(金) | 第8回 | 8月27日(金) |
第3回 | 3月19日(金) | 第9回 | 9月17日(金) |
第4回 | 4月16日(金) | 第10回 | 10月15日(金) |
第5回 | 5月21日(金) | 第11回 | 11月19日(金) |
第6回 | 6月18日(金) |
前期メンバー企業
出光興産/岩崎電気/AGC/エスエス製薬/NEC/荏原製作所/大阪ガス/OKI/オリエンタルランド/花王/キオクシア/キヤノン/キヤノンマーケティングジャパン/キユーピー/コニカミノルタ/サノフィ/ソニー/ENEOS/J-POWER/シチズン時計/清水建設/第一三共ヘルスケア/大日本印刷/田辺三菱製薬/中外製薬/東京ガス/東芝/TOTO/日本ハム/日本ガイシ/日本郵便/富士電機/富士フイルム/Mizkan Holdings/三菱鉛筆/村田製作所/ヤマハ/横浜ゴム/リコー
メンバーの声
◆日々の課題 生の声が糸口に
私は広報IR部門の中で、自社のウェブサイトを企画、運営、管理しています。ウェブサイトを取り巻く変化は日々刻々と変化し、溢れる情報の中で法改正やトレンド把握などやる事は盛りだくさんです。さらにSNSの浸透とともに課題や対応範囲も広がっています。本フォーラムは、自社と同じ立場の方が集まる情報交換の場です。日々抱えている問題点の解決の糸口や、最新動向、失敗事例などネット上では見つけることが難しいテーマにおいても、生の声を聞くことができます。理想論ではない現実の事例があり、自社サイト改善に役立てることが出来ます。
日本ハム株式会社 広報IR部 長嶋 佐和子
◆気軽に相談できる社外の仲間
私は広報IR部という部署に所属し、コーポレートウェブサイトの運用管理を担当しています。ウェブサイトの業務経験者は社内に数人しかおらず、セミナー等で勉強しながら、手探りで運用していました。本フォーラムでは、多くの企業のウェブサイト担当者が集まり、失敗経験や悩みも含め、多くのノウハウが共有されています。書籍やセミナーでは得られない、実務担当者同士の情報交換から、自社サイトの改善につながる多くの気づきを得られました。また、興味があるテーマの分科会に分かれ、毎月ディスカッションすることにより、社外に気軽に相談できる仲間ができたことは、私にとって嬉しく貴重な財産になりました。
中外製薬株式会社 広報IR部 香西 直樹
運営幹事 *メンバーを代表して会合をリードしていただく方々
- 岩崎電気(株)広報宣伝室 新井 隆之氏
- 花王(株) 経営サポートセンター コーポレートブランディング部 町中 知子氏
- キオクシア(株)営業本部 営業企画部 プロモーション戦略担当 海老名 桜子氏
- キヤノンマーケティングジャパン(株) デジタルマーケティング・EC企画センター ウェブコミュニケーション企画部 部長 西田 健氏
- コニカミノルタ(株) インナーコミュニケーション推進室 諏訪 智子氏
- ソニー(株)ブランドコミュニケーション部門 コーポレートウェブサイト課 小林 美保氏
- 中外製薬株式会社 広報IR部 香西 直樹氏
- 日本郵便(株)デジタルビジネス戦略部 島袋 寛己氏
会 場
リアル:アイビーホール(表参道) / オンライン:Teams
参加料(税込)
正会員:297,000円 / 一 般:330,000円
*例会には1社2名まで参加いただけます。
参加申込
お申込はこちらからお願いいたします。
担当
事業部 鎌田
TEL 080-1393-5592(直通)/03-5215-3511(代表)