異業種ネットワークづくりと知の交流
戦後復興期、旧鉄鋼5社の経営幹部が開いた自主的な勉強会はやがて経営における制度再構築を協同研究し、その成果を個別企業に共有してマネジメントレベルの向上を目指す活動へと発展しました。現在、約40の異業種研究交流会において、のべ1400社のビジネスパーソンが学び合っています。
団体概要
一般社団法人企業研究会 Business Research Institute®
創 立 | 1948年(昭和23年)12月7日 |
目 的 | 本会は、企業等の経営者・管理者が主体となり学識経験者の協力を得て、産業・社会の発展に有用な人材の育成を図り、経営と管理に関する課題を相互に研究、調査し、もって各企業等の実践的な要請にこたえるとともに、その成果を広く普及・提言することにより、国際社会とわが国産業経済の発展に寄与することを目的とする。(定款第3条) |
理 念 | 企業経営の創造と革新に関する実践方策を究明し ・・・・ <研究活動> その成果を広く普及する ・・・・・・・・・・・・・・・ <普及活動> 企業経営の創造と革新を担う人材育成を推進し ・・・・・ <教育活動> 産業社会の持続的な発展に貢献する |
定款・決算公告 | 定款・決算公告のページへ |
所在地 | 東京都台東区東上野1丁目13-7 ハナブサビル [アクセス] |
代表電話 | 03-5834-3920 |