公開トピックス 一覧

2018年03月16日(金) 発信

例会レポート(3月 後期キックオフ)

■2018年3月16日(金)

メンバー企業のキヤノン様より企業サイトの取り組みについてご紹介いただきました。

20180316_134422
◆事例紹介
「キヤノン企業サイトのブランドコミュニケーション」
      キヤノン(株)渉外本部 広報メディア部
      ウェブコミュニケーション課長 古山 佳子氏
      ・公式サイト ガバナンス体制
      ・日本のキヤノンサイト
      ・グローバルサイトのGDPR対応
    <Q&A>
      ・グローバルサイトのプライバシーポリシー
      ・CMS
      ・GDPR対応 社内体制

◆分科会
後期の分科会は以下の通りです。
7月まで5回の分科会で、それぞれのテーマについて情報交換していきます。
A:課題共有
B:コーポレートブランディング
C:リニューアル
D:ソーシャルメディア
E:グローバル
F:カスタマー・ドリブンサイト改善
G:Webガバナンス

◆次回予定 4/13(金)ワンショットの情報交換会、分科会

2018年02月22日(木) 発信

例会レポート(2月見学会)

■2018年2月16日(金)

前期と後期の端境期にあたる2月は、毎年メンバー企業の施設を訪問しています。
今期は名古屋に遠征して、「ノリタケの森」と「ミツカンミュージアム」を見学させていただきました。

????????????????

p2

両施設とも企業の歴史と真摯にものづくりに向き合う姿勢がよく伝わってくるミュージアムでした。
ホスピタリティ溢れるスタッフのみなさまのおかげで、楽しくてためになる充実の見学会となりました。

ノリタケの森
ミツカンミュージアム

◆次回予定
後期キックオフ、3/16(金)事例講演「キヤノン企業サイトにおけるブランドコミュニケーション(仮)」

2018年01月19日(金) 発信

例会レポート(1月)

■2018年1月19日(金)

◆内容
前期分科会のまとめと成果発表会

20180119_134358

「ソーシャルメディア」分科会では、スペシャルゲストとしてFacebook社のクライアント・ パートナー 大川翠(あきら)さんをお招きしました。
Facebook/Instagram広告の特徴や効果的な活用法などについてレクチャーいただき、その後のディスカッションから多くの気づきをいただきました。大川さん、ありがとうございました!

20180119_163841

◆成果発表会
メンバーが抱える課題や悩みを持ち寄り、ディスカッションする「課題共有」分科会では、ガバナンス、セキュリティ、担当者の育成など、毎月幅広いテーマで情報交換しました。
メンバーの気づき(抜粋)
・ベンダーさんの話を鵜呑みにするようなことがなくなった。
・使っていないツールの情報がもらえてよかった。
・メンバーの宿題レポートがたいへん役立った。 など

◆次回予定
2/16(金)メンバー企業の施設見学会(ノリタケの森ミツカンミュージアム

2017年12月15日(金) 発信

例会レポート(12月例会)

■2017年12月15日(金)

20171215_144842

◆メンバー講演
「Web、デジタル業界におけるWeb人材育成のすすめ」
        大日本印刷(株)コーポレートコミュニケーション本部
                                                               西田 健氏
・Web、デジタル人材として求められる人物
・人材育成の5類型
・Web担当部署の同僚、部下、後継者の育成

◆分科会
グローバルチームではマーケティングをテーマに以下のようなアジェンダで情報交換しました。
・集客からコンバージョン向上の対応、具体的事例
・海外の広告の特性
・必要なシステムやツール

◆次回予定
2018年1月19日(金)前期分科会の成果発表会

2017年11月21日(火) 発信

例会レポート(11月合宿研究会)

■2017年11月9日(木)10日(金)

◆分科会
通常例会の倍の時間をかけて、各グループでテーマを深堀

◆講演
「成果を上げる!ユーザー単位データの定性的な分析手法」
                              アドバイザー ビービット 橋本さん

◆ワンショットのディスカッション
以下の希望テーマに分かれて、ワンショットのディスカッション。グループ間の交流を行いました。
・制作会社との上手なつき合い方
・動画活用
・Web人材育成

終了後は、キユーピー様のご厚意により、人気の見学施設マヨテラスを訪問しました。

2017年10月20日(金) 発信

例会レポート(10月例会)

■2017年10月20日(金)

p1

◆ゲスト講演 「キリンビールのSNS」
        キリン(株)デジタルマーケティング部
          キリンビール公式SNS担当 山﨑 真理子氏
・SNS運用体制、ガイドライン
・社内教育
・成功事例あれこれ
・中の人の心得  など

次回予定
11/9(木)10(金)合宿研究会@丸紅多摩センター研修所

2017年09月15日(金) 発信

例会レポート(第14期キックオフ)

■2017年9月8日(金)

p1

内容:
1.事例講演「パナソニックにおけるWebガバナンス」
2.オリエンテーション、運営幹事あいさつ
3.分科会

14年目を迎えた本フォーラム。キックオフはパナソニックの荒岡さんから、56カ国、34言語と多岐にわたる海外Webサイトのガバナンスについてご苦労話をご紹介いただきました。

p2

今期の分科会は以下の7つ。
・実践コース
・課題共有
・コーポレートブランディング
・BtoB
・ソーシャルメディア
・グローバルサイト
・相互評価

それぞれ担当の幹事さんから、グループのゴールや進め方についてお話しいただきました。

次回は10/20(金)キリン(株)デジタルマーケティング部の山﨑さんをゲストにお迎えして
ソーシャルメディアの取組みについてご紹介いただきます。

2017年08月09日(水) 発信

例会レポート(7月例会/後期成果発表会)

■2017年7月14日(金)

内容:後期分科会の成果発表会
サマリー:Bグループ(課題共有)の発表より
メンバーの抱える課題を持ち寄り情報交換。今回は以下のようなテーマでディスカッションを行った。
・グローバルWebガバナンス
・オウンドメディア、ソーシャルメディア
・ログ解析ツール、サイト内検索、無料ツールの是非
気づき
・自社の課題を共有すると、新たな視点での課題も指摘いただけて参考になった。
・大なり小なり他社でも課題になっていることがわかった。
・このグループで話題にしたことを、社内担当者間でも検討できればよいのだが…。

みなさん、1年間お疲れさまでした。
来期(第14期)は9/8(金)からスタートします。

2017年06月16日(金) 発信

例会レポート(6月例会)

■2017年6月16日(金)

p1

テーマ:ダイハツ工業の企業情報サイトリニューアル ~プロジェクト推進の本質とヒント~
講師:同社 広報・渉外室 小林 宏至氏
サマリー:8年ぶりの企業情報サイトリニューアルに孤軍奮闘されたご苦労話を共有させていただきました。
キーワード:
・側面支援による関連部門との信頼関係づくり
・リニューアルはゴールではなくスタート
・Webサイトの広報への貢献 など
次回予定:7/14(金)後期グループワークのまとめと成果発表会

2017年05月19日(金) 発信

例会レポート(5月例会)

■2017年5月19日(金)

20170519

テーマ:味の素におけるソーシャルメディアの取組み
ゲスト:同社 広告部メディア企画グループ マネージャー 大浦 淳氏
サマリー:ガバナンス、リスク対応、効果を高めるための施策など、具体的な資料をお示しいただきながら、詳しく解説いただきました。
次回予定:6/16(金)メンバー発表「ダイハツ工業の企業情報サイトリニューアル(仮)」

 

1 4 5 6 7 8 9 10