■2025年10月17日(金)
全体講演では当フォーラムのご意見番ミツエーリンクスの木達さまに登壇頂き、アクセシビリティ中心に、メンバーから事前に寄せられた質問に答える形でお話いただきました。
1.全体講演
「アクセシビリティよろず相談室」
株式会社ミツエーリンクス
エグゼクティブ・フェロー
木達 一仁氏
2.分科会
2025年10月17日(金) 発信
■2025年10月17日(金)
全体講演では当フォーラムのご意見番ミツエーリンクスの木達さまに登壇頂き、アクセシビリティ中心に、メンバーから事前に寄せられた質問に答える形でお話いただきました。
1.全体講演
「アクセシビリティよろず相談室」
株式会社ミツエーリンクス
エグゼクティブ・フェロー
木達 一仁氏
2.分科会
2025年09月29日(月) 発信
■2025年9月19日(金)
全体講演ではコクヨの松本さん、吉村さんに登壇いただき、コクヨのグローバルECサイトについて、成り立ちから運営の苦労、関税などのガバナンス面やマーケティングなどリアルに語っていただきました。
1.全体講演
「コクヨグローバルECサイトの取り組みについて」
コクヨ株式会社
Global D2C Strategy
松本 愛子氏 吉村 友希氏
2.分科会
2025年08月27日(水) 発信
■2025年8月22日(金)
全体講演ではSUBARUの佐藤さん、吉田さん、藤井さんに登壇いただき、Webガバナンスやアクセス解析の推進体制をご自身の経験も踏まえリアルに語っていただきました。
続いてブロードバンドセキュリティの森澤さんに登壇頂き、Wenガバナンスの最新事情について、昨今話題のAIなどにも触れながら解説いただきました。
1.全体講演
①「データ分析やツール活用の社内浸透を起点としたWebガバナンス強化の取り組み」
株式会社SUBARU 広報部 オウンドメディアグループ
佐藤 葉之氏 吉田 亘佑氏 藤井 春乃氏
②「多様化する時代のWebガバナンス実現手法」
株式会社ブロードバンドセキュリティ ゴメス・コンサルティング本部長
森澤 正人氏
2.分科会
・ソーシャルメディア
・ガバナンス&運営体制
・コンテンツ制作&成果分析
・パフォーマンス&品質向上
・相互評価
2025年07月24日(木) 発信
■2025年7月18日(金)
今月から後期がスタートしました。
全体講演では様々なオウンドメディアを運営している第一三共ヘルスケアの戸栗さん、加藤さんに講演いただきました。
1.全体講演
第一三共ヘルスケアにおけるオウンドメディアの役割とKPIの置き方
第一三共ヘルスケア株式会社
広報部
デジタルコミュニケーショングループ
戸栗 旭一さま 加藤 美輪子さま
【アジェンダ】
・企業概要
・運営部所概要
・当社におけるオウンドメディアの役割
・メディア紹介(健康美塾 けんこうびじゅく)
・KGI⇔KFS⇔KPIの考え方
2.分科会~後期分科会のキックオフ
後期は以下の5グループで行います。
・ソーシャルメディア
・ガバナンス&運営体制
・コンテンツ制作&成果分析
・パフォーマンス&品質向上
・相互評価
2025年07月01日(火) 発信
2025年05月23日(金) 発信
■2025年5月16日(金)
Getty Imagesさまとアサヒさまに現在取るべきビジュアル施策についてご講演頂きました。
①全体講演
「消費者との信頼を築くブランディングとコンテンツとは?2025年最新ビジュアルトレンド」 Getty Images
Director of Creative Insights for APAC
Kate Rourke氏
【アジェンダ】
・2025年のSNSコミュニケーション概況と戦略の必要性
・「攻め」の戦略設計:エンゲージメントとファンを最大化する
・「守り」の運用体制:リスクを管理しブランドを守る
・統合戦略と成果の可視化、まとめ
②全体講演
「アサヒの「ブランド刷新」~ステートメントとコンテンツ制作事例」
アサヒグループホールディングス株式会社
G-CSO付 Corporate Branding
伊東 絵里子氏
ゲッティイメージズ ジャパン株式会社 APACカスタムコンテンツマネージャー
岸本 紗奈氏
③分科会
2025年05月02日(金) 発信
■2025年4月18日(金)
メンバーズグッドコミュニケーションズカンパニーの福島さまより今企業がとるべきSNS戦略について豊富なデータを元に解説頂きました。
①「『攻めと守り』で切り拓く!2025年、企業が取るべきSNSコミュニケーション戦略」
メンバーズグッドコミュニケーションズカンパニー
カンパニー社長
福島享之氏
【アジェンダ】
・2025年のSNSコミュニケーション概況と戦略の必要性
・「攻め」の戦略設計:エンゲージメントとファンを最大化する
・「守り」の運用体制:リスクを管理しブランドを守る
・統合戦略と成果の可視化、まとめ
②メンバー有志と講師とのクロストーク
(SNS運用に関する悩みや疑問等について)
③分科会
2025年05月02日(金) 発信
■2025年3月14日(金)
(株)コンセントの川崎さまにダークパターンについて講演いただきました。
1.事例紹介
「誠実な企業活動のために知っておきたいダークパターンの基礎知識」
株式会社コンセント
川崎 実紀氏
【アジェンダ(予定)】
1.ダークパターンとは?
2.ダークパターンを使うとどうなる?
3.ダークパターン使用をどう防ぐ?
2.分科会
2025年02月20日(木) 発信
■2025年2月14日(金)
(株)明電舎の山口さまにコーポレートサイトのリニューアルや自社メディアについて講演いただきました。
1.事例紹介
・明電舎コーポレートサイトリニューアル構築
株式会社明電舎
コーポレートコミュニケーション推進部
山口恒久氏
・アジェンダ
(1)明電舎Webサイト変遷
(2)ステークホルダー分析
(3)課題→ 改善策→ 効果
(4)アクセス状況概要
(5)運営体制とCMS改善
(6)今後の展望
2.分科会
2025年01月29日(水) 発信
■2025年1月17日(金)
第21期WebマネジメントフォーラムのキックオフではマツダのWeb担当者さまにコーポレートサイトのリニューアルや自社メディアについて講演いただきました。
1.事例紹介
・企業サイトリニューアルとストーリーメディアの新設について
~共感を生むコーポレートコミュニケーションの強化にむけて~
マツダ株式会社
コーポレートコミュニケーション本部
コミュニケーション統括部 コミュニケーション推進Gr
岡田 裕輝氏 信廣 詩織氏 江﨑 弘明氏
・アジェンダ
(1)マツダ株式会社のご紹介
(2)リニューアルプロジェクトの全体像
(3)企業サイトリニューアルについて
(4)ストーリーメディア「MAZDA MIRAI BASE」について
(5)プロジェクトの振り返りと今後の課題
2.分科会オリエンテーション
3.分科会
・ソーシャルメディア
・コンテンツ系
・ガバナンス系(2グループ)
・相互評価