■2025年2月14日(金)
(株)明電舎の山口さまにコーポレートサイトのリニューアルや自社メディアについて講演いただきました。
1.事例紹介
・明電舎コーポレートサイトリニューアル構築
株式会社明電舎
コーポレートコミュニケーション推進部
山口恒久氏
・アジェンダ
(1)明電舎Webサイト変遷
(2)ステークホルダー分析
(3)課題→ 改善策→ 効果
(4)アクセス状況概要
(5)運営体制とCMS改善
(6)今後の展望
2.分科会
2025年02月20日(木) 発信
■2025年2月14日(金)
(株)明電舎の山口さまにコーポレートサイトのリニューアルや自社メディアについて講演いただきました。
1.事例紹介
・明電舎コーポレートサイトリニューアル構築
株式会社明電舎
コーポレートコミュニケーション推進部
山口恒久氏
・アジェンダ
(1)明電舎Webサイト変遷
(2)ステークホルダー分析
(3)課題→ 改善策→ 効果
(4)アクセス状況概要
(5)運営体制とCMS改善
(6)今後の展望
2.分科会
2025年01月29日(水) 発信
■2025年1月17日(金)
第21期WebマネジメントフォーラムのキックオフではマツダのWeb担当者さまにコーポレートサイトのリニューアルや自社メディアについて講演いただきました。
1.事例紹介
・企業サイトリニューアルとストーリーメディアの新設について
~共感を生むコーポレートコミュニケーションの強化にむけて~
マツダ株式会社
コーポレートコミュニケーション本部
コミュニケーション統括部 コミュニケーション推進Gr
岡田 裕輝氏 信廣 詩織氏 江﨑 弘明氏
・アジェンダ
(1)マツダ株式会社のご紹介
(2)リニューアルプロジェクトの全体像
(3)企業サイトリニューアルについて
(4)ストーリーメディア「MAZDA MIRAI BASE」について
(5)プロジェクトの振り返りと今後の課題
2.分科会オリエンテーション
3.分科会
・ソーシャルメディア
・コンテンツ系
・ガバナンス系(2グループ)
・相互評価
2024年11月18日(月) 発信
■2024年11月15日(木)
パナソニックの姜さま、CINRA,Incの高野さま、服部さまをゲストにお迎えして、オウンドメディア「Make New Magaine」の制作と展望について対談いただきました。
1.全体講演
「Panasonic『Make New Magazine』の制作取り組みと展望」
パナソニック株式会社 戦略本部 CCOチーム 姜 花瑛氏
CINRA, Inc. メディアプランナー 高野由理氏 編集担当 服部桃子氏
・「Make New Magazine」について
・運営・コンテンツ制作について
・企業の価値を外部に伝えるために
・CINRAの強み
・運用体制、フローの工夫
・メディア運営の課題と展望(パナソニック)
2.分科会
後期のまとめ
2024年10月18日(金) 発信
■2024年10月18日(金)
”フォーラムのご意見番”ミツエーリンクス木達さんのレクチャー、今期はWebの品質についてお話しいただきました。
1.レクチャー
Webの品質とは何か
・これからWebはどう変わるのか
・トレンドに左右されない品質も重要ではないか?
・ユーザー視点でWebコンテンツに必要な品質とは何か
・Web上で求められつつあるサステナビリティ品質
株式会社ミツエーリンクス エグゼクティブ・フェロー 木達 一仁氏
2.分科会
2024年09月25日(水) 発信
■2024年9月20日(金)
東洋紡の内山田さん、大谷さんをゲストにお迎えして、サイトリニューアルとオウンドメディアの取り組みについてご紹介いただききました。
1.全体講演
東洋紡のオウンドメディア活用の取り組み
(1)コーポレートサイトリニューアルの経緯
・リニューアルの具体的進め方
・ビフォーアフター
(2)オウンドメディア開設の経緯
・コンセプト
・コンテンツ制作のポイント
東洋紡株式会社
コーポレートコミュニケーション部 ウェブ・企画グループ 主幹 内山田 朗氏、主席部員 大谷 芳数氏
2.分科会
2024年08月27日(火) 発信
■2024年8月23日(金)
ブロードバンドセキュリティの森澤さんをゲストにお迎えして、国内外のプライバシー保護規制への対応についてレクチャーいただききました。
1.全体講演
いまWeb担当者が取り組むべき国内・海外プライバシー保護規制対応
・プライバシー保護規制の推移
・各国の対応動向と違反事例
・いま企業が取り組むべき対応マップ
・様々なソリューションの適用例・
株式会社ブロードバンドセキュリティ
ゴメス・コンサルティング本部長 森澤 正人氏
2.分科会
2024年07月19日(金) 発信
■2024年7月19日(金)
今月から後期がスタートしました。
全体講演ではWebユーザビリティランキング2024(トライベック株式会社主催)で1位を獲得したJCOMの菊池さん、片山さんをゲストにお迎えしました。
1.全体講演
J:COMのWebユーザビリティへの取り組み
~圏外からランキング1位への道~
・J:COMのWebサイトで何が起きていたのか?
・サイト再構築のプロセス(成功のポイント)は?
-意思統一ができるプロジェクト体制の構築
-お客さま視点の徹底追及
・ユーザビリティ改善の成果
JCOM株式会社
デジタルコミュニケーション部 部長 菊池 勇雄氏
同部 マネージャー 片山 明子氏
2.分科会~後期分科会のキックオフ
後期は以下の5グループで行います。
・ソーシャルメディア
・コンテンツ系
・ガバナンス系
・リニューアル
・相互評価
2024年06月17日(月) 発信
■2024年6月14日(金)
メンバー企業の施設見学会を行いました。
今回は、昨年4月にグランドオープンしたライオン様の新オフィスを訪問させていただきました。
1.事例紹介
・法人向け健康経営支援サービス
歯とおくちから始めるウェルビーイングサポートサービス「おくちプラスユー」のご紹介
オーラルケアセミナーと唾液検査サービス体験
・歯みがき教室
・コーポレートサイト運営の実際
2.オフィスツアー
コンセプトである「共創に向けた仕掛けづくり」が随所にが見られ、社員のみなさんが自ら選んだお気に入りの場所で、いきいきと働いている姿が印象的でした。
2024年05月17日(金) 発信
■2024年5月17日(金)
1.全体会議
今期からご参加いただいた3社のメンバーから、サイトリニューアルやブランディングコンテンツについてご紹介いただきました。
【ご登壇者】
日本特殊陶業株式会社
コーポレートコミュニケーション室 鳥居 昂平氏、中村 祥太郎氏
積水化学工業株式会社
コーポレートコミュニケーション部 都築 舞美子氏
TDK株式会社
戦略本部 広報グループ 二島 究氏
2.分科会
2024年04月23日(火) 発信
■2024年4月19日(金)
SNS関連の著書もある森美術館の洞田貫(どうだぬき)さんをゲストにお迎えして、成果を上げる企業のSNS活用についてお話しいただきました。
1.全体講演
基本情報の「軸」を大切にするSNS活用と応用
~森美術館のSNS戦略~
・森美術館SNSの運用方針
・目標設定とターゲティング
・報告=内部へのシェア
・デジタル種まきを続ける
森美術館 広報・プロモーション担当 洞田貫 晋一朗氏
2.分科会