公開トピックス 一覧

2016年06月08日(水) 発信

例会レポート(6月例会/第12期キックオフ)

■2016年6月8日(水)

20160608_135052
12年目を迎えた本フォーラム、キックオフではメンバーの日産自動車様より「グローバル経営とIR活動」をテーマにプレゼンいただきました。担当役員による事業説明会、海外の工場見学会など、知ってほしい情報をIRから発信するイベントや、プレビュー廃止でアナリストとの接点を減らさないための工夫など、さまざまな実践的な取り組みについてご紹介いただきました。

20160608_153831
後半のグループディスカッションでは、前半の事例紹介を受けて、IR主催のイベントやアナリスト対応など、テーマ別グループに分かれて各社の現状と課題について情報交換しました。
次回は7/6(水)「IRの実践課題2016を考える」をテーマに運営幹事によるミニパネルです。

2016年06月06日(月) 発信

番外編 

■2016年6月3日(金)

2月にご登壇いただいた明治大学商学部の奈良沙織先生から、ゼミ生に企業のIR活動についてレクチャーいただけるメンバーの方をご紹介いただけませんか?とのリクエストをいただき、本フォーラム運営幹事のオムロンの板垣さんにご登壇いただきました。

20160603_104630
オムロンの経営とIR活動についてご説明いただいたあと、質疑応答を行いました。日頃、企業評価について学んでいる学生さんたちからは
・ROIC重視の狙いは?
・赤字の企業を買収したが、プラスの効果はいつから出るか?
などプロ顔負けの質問がたくさん出て、板垣さんに一つ一つ丁寧にご説明いただきました。

IRオフィサーのこうした真摯な対応が、IR優良企業として評価される一因となっていることを、ゼミ生の皆さんにもご理解いただけたと思います。本フォーラムが企業と大学の架け橋となるよう、機会があれば、またメンバーの皆さんにお声がけをさせていただきますので、よろしくお願いします。

詳しくはこちらから▼
明治大学商学部かわら版

2016年03月17日(木) 発信

例会レポート(3月例会/第11期最終例会)

■2016年3月16日(水)

20160316_133619

3月のテーマは「決算発表手順、説明会の実際」です。
東京エレクトロン様、協和発酵キリン様、新日鉄住金様、3社のメンバー発表の後、グループディスカッションを2セッション行いました。

メンバー発表ではトップ直轄系、広報系、財務系とそれぞれ位置づけの異なるIR部門が、社内情報を集めて決算発表を迎えるまでの実務と、発表後のフォロー等について、課題も交えてご紹介いただきました。

image (1)

グループディスカッションでは、動画配信、開示レベル、英語化、想定問答集などが話題になりました。またIRの宿命?、決算期の残業問題について、少しでも減らす工夫をしている事例なども共有できました。

今期も1年間ありがとうございました。来期は6月初旬スタートで調整中です。

2016年02月19日(金) 発信

例会レポート(2月例会)

■2016年2月19日(金)

20160219_ir

2月のテーマは「アナリストとの対話」です。
ゲストにシティグループ証券の芝野正紘氏、ラザード・ジャパン・アセット・マネージメントの岸田有央氏、
大和証券の梅林秀光氏、ファシリテーターとして明治大学の奈良沙織先生をお迎えして、ミニパネルと
グループディスカッションを行いました。

ミニパネルでは、プレビュー取材やESG投資、統合報告書などについて、それぞれのお立場でコメントいただきました。グループディスカッションでは、普段ギモンに思っていることなど、双方質問し合って、相互理解を深めていただきました。お忙しい中、ご登壇いただいた皆さま、ありがとうございました。

次回は3/16(水)@アイビーホール、決算発表の手順等について、メンバーのショートプレゼンとグループディスカッションです。

2016年01月26日(火) 発信

例会レポート(1月例会)

■2016年1月8日(金)

20160108

前半のメンバー発表では、取材対応についてオムロン様の事例を、社内IRコミュニケーションについてコニカミノルタ様の事例を、それぞれご紹介いただきました。
後半のグループディスカッションでは、それぞれのテーマで希望のグループに分かれて、プレビュー取材の是非、IRの社内向けレポートなど、ざっくばらんに各社の現状と課題について情報交換しました。

次回は2016年2月19日(金)@アイビーホール。「アナリストとの対話」をテーマに、シティグループ証券の芝野正紘氏、ラザード・ジャパン・アセット・マネージメントの岸田有央氏、大和証券の梅林秀光氏、明治大学 商学部の奈良沙織先生をゲストにお迎えします。

2016年01月26日(火) 発信

例会レポート(12月例会)

■2015年12月18日(金)

20151218

ESG対応、コーポレートレポーティングをテーマに「CSR推進フォーラム」と合同例会を行いました。
ゲストにCSR関連でグローバルな情報を提供するサイト、Sustainable Japanを主催する(株)ニューラル CEOの夫馬 賢治氏をお迎えして、欧米における非財務情報開示やレポーティングの最新動向についてレクチャーいただきました。

メンバー発表では、オムロン様、資生堂様の統合レポート制作について、ご苦労話を含めてご紹介いただきました。最後に、両フォーラムのメンバーが、SRIアンケート対応やレポーティングの現状などについて、グループディスカッションを行いました。

次回は2016年1月8日(金)@アイビーホール。取材対応、社内IRコミュニケーションをテーマにメンバー発表とグループディスカッションです。

2015年11月27日(金) 発信

例会レポート(11月例会)

■2015年11月26日(木)

20151126_133653

◆ゲスト講演
「IRサイトランキング上位企業に学ぶ」をテーマに、コニカミノルタ様、KDDI様のIRサイト運営についてご発表いただきました。両社ともIRサイトを個人株主増加の有力なツールと位置づけ、サイトの改善と検証を繰り返して、ランキング上位に至った経緯や課題についても詳しくご説明いただきました。

20151126_152716

◆グループディスカッション
ノートPCとプロジェクターを使って、IRサイトの相互評価を行いました。実際のサイトを見せ合いながら、運営の現状や課題などについて情報交換いただきました。

◆次回予定
12/18(金)15:00~、「CSR推進フォーラム」と合同例会です。「ESG、非財務情報開示とレポーティング」をテーマに、Sustainable Japan主催(株)ニューラル CEO 夫馬 賢治氏をゲストにお迎えします。またメンバー発表として資生堂様、オムロン様から統合レポート制作事例をご紹介いただきます。終了後は、忘年会でお楽しみのノベルティ交換会もありますので、よろしくご予定下さい。

2015年10月05日(月) 発信

例会レポート(10月例会 見学会)

■2015年10月2日(金)

メンバー企業のキリンホールディングス様のご厚意により、キリンビール横浜工場の施設を拝借して例会を行いました。

(ぼかし入り)20151002_134303

◆メンバー発表
キリンホールディングス様からはIR活動全般について。オリンパス様、昭和電工様からは、アナリスト・投資家向け工場見学会の迫真のレポート。それぞれ実務に役立つヒント満載のプレゼンをいただきました。

20151002_152408

◆グループディスカッション
A.IR主催イベント、B.IRなんでもお悩み相談の2テーマで、今回は工場見学の前なので、サクッと短めに情報交換いただきました。

そのあとは、みなさんお待ちかねの工場見学(ブルワリーツアー)、懇親会と続き、充実した例会となりました。キリンホールディングスIR室のみなさま、ありがとうございました!

次回は11/26(木)14:00~、「IRサイトランキング上位企業に学ぶ」をテーマにコニカミノルタ,KDDIの2社からゲストをお招きして、IRサイト運営の実際をご紹介いただきます。後半はIRサイトの相互評価ワークショップの予定です。

2015年09月17日(木) 発信

例会レポート(9月例会)

■2015年9月16日(水)

20150916

◆ゲスト講演
ジャーナリストの前澤秀忠氏(元日本経済新聞論説委員・元IR協議会専務理事)をお迎えして、「IRで大切な説明力」をテーマにお話いただきました。数多くの説明会に出席されてきたご経験をもとに、決算説明会と個人投資家説明会において、わかりやすく伝える、納得してもらうための実践的なヒントをたくさんご紹介いただきました。

◆グループディスカッション
A.説明会あれこれ、B..取材対応あれこれの2つのテーマに分かれて、それぞれ現状やお悩み、メンバーに聞いてみたいことについて情報交換しました。ゲストの前澤さんにも各グループを回っていただき、アドバイスをいただきました。

次回は、10/2(金)13:30~、キリンビール(株)横浜工場見学会です。

2015年09月01日(火) 発信

例会レポート(8月例会)

■2015年8月28日(金)
20150828_151619

◆ゲスト講演
伊藤忠商事 IR室長の中島聡氏をお迎えして、同社の経営とIR活動をテーマにお話いただきました。海外IRではターゲティングの現状や支援会社のシステム活用の実際を、個人投資家対応では、説明会の強化やIRサイトの改修など、なんでもやってみようの精神で積極的に取り組んでおられる様子をご紹介いただきました。当日はアンケート回収機器を配布して、講演の合間に「IR予算はどれくらい?」などの質問に対する集計結果をすぐに投影いただき、双方向的なやりとりを通じてメンバー各社のIR活動の実態も共有できました。

◆グループディスカッション
a.個人投資家向けIR、b.海外投資家ターゲティング、c.外部リソース(証券会社、支援会社)活用の現状、の3つのテーマで情報交換しました。

次回は9月16日(水)14:00~、アイビーホール。ゲストに前澤秀忠氏(元日本経済新聞論説委員・元IR協議会専務理事)をお迎えします。

1 7 8 9 10 11