2023年度(第19期)メンバー募集中
お申込みはこちらから
IR実践フォーラムとは
IRパーソンがホンネで課題や悩みを共有できる会合を目指して2006年に開設しました。発足以来「自社の課題がわかった」、「他社の成功・失敗事例が共有ができる」と毎期ご高評をいただいています。 日々のIR活動を進める中で「こんなとき他社はどうしているんだろう?」とギモンに思った時、ぜひ本フォーラムをご活用ください。
特徴
1.レクチャー&ディスカッション
先進事例研究、専門家の講演とディスカッションで、自社の課題を確認
2.実務に役立つプログラム
アナリストとの対話、IRサイト相互評価等、IR改善に直結する例会内容
3.ヨコのつながり
社内で聞けない悩みを気軽に相談できる「社外の同僚」が得られます。
参加対象
事業会社のIRご担当者
*経験年数、役職等は問いません。
開催形式
オンライン/会場のハイブリッド
メンバー企業
アサヒグループホールディングス/アズビル/伊藤忠エネクス/ウシオ電機/H.U.グループホールディングス/AGC/大阪ガス/大塚ホールディングス/OKI/小田急電鉄/オムロン/カカクコム/カゴメ/カルビー/カンロ/キッコーマン/キヤノン/キヤノンマーケティングジャパン/協和キリン/クラレ/京浜急行電鉄/コスモエネルギーホールディングス/小林製薬/サンリオ/JVCケンウッド/シスメックス/資生堂/住友金属鉱山/セイコーエプソン/大正製薬ホールディングス/ダイセル/タカラトミー/宝ホールディングス/帝人/東洋紡/東レ/TOPPANホールディングス/日産自動車/日清オイリオグループ/ニチレイ/日本製鉄/日本特殊陶業/日本ハム/ハウス食品グループ本社/久光製薬/富士電機/富士フイルムホールディングス/ブラザー工業/古河電気工業/ベネッセホールディングス/マツダ/マックス/三井金属鉱業/三菱ガス化学/森永乳業/安川電機/ヤマハ発動機/UACJ/ユニ・チャーム/ラック/リコー/ロート製薬
例会内容
前半はゲスト講演やメンバー発表。後半はグループディスカッションを行います。
◆例会テーマ(例)
・ESG対応
・IRサイトの相互評価
・アナリストとの対話
・効果的な英文情報開示 など
*過去の例会内容は例会レポートをご覧ください。
今後の例会
入会検討中の方に限り、例会の見学を承ります。
*情報収集が目的で、初めから入会意思のない方はご遠慮ください。
◆10月例会
日時:2023年10月10日(火)14:00-17:00
形式:オンライン(Zoom)/会場 ビジョンセンター浜松町
内容:新メンバー企業のIR活動
1.事例紹介
(1)ダイセルのIR活動(仮)
株式会社ダイセル 事業支援本部IR広報グループ 後藤 美沙氏
(2)ニチレイのIR活動(仮)
株式会社ニチレイ 広報IR部 IRグループリーダー 中見 裕二氏
(3)マツダのIR活動(仮)
マツダ株式会社 財務企画部 マネージャー 徳留 真紀氏
2.グループディスカッション
◆11月例会
特別企画 メンバー企業の施設見学会
日時:2023年11月14日(火)15:00-17:00
会場:京急ミュージアム(横浜市)
内容:
・京急ミュージアム見学
・事例紹介:京急グループのIR活動(仮)
運営幹事 *メンバーを代表して会合をリードしていただく方々
AGC(株) 広報・IR部 IR担当部長 森永 さよこ 氏
オムロン(株) IR部 IRグループ アシスタントマネージャー 熊澤 はるか 氏
(株)資生堂 IR部 ディスクロージャーグループ マネージャー 大島 由紀 氏
日本製鉄(株)財務部 IR室長 金子 雄一郎 氏
古河電気工業(株)財務本部IR部 IR担当課長 服部 美杉氏
ヤマハ発動機(株)コーポレートコミュニケーション部 IR・SRグループ 戸塚 美穂子 氏
メンバーの声
◆社外の仲間と高め合える
私はIR部門へ異動した時から、毎年本フォーラムへ参加しています。例会前半には、コロナ禍でのIR活動やESG説明会実施事例など、その時々のホットトピックをテーマとした講演があり、他社様の先進事例を学ぶことで自社の悩みについても解決の糸口が見つかることが多いです。また、後半のディスカッションでは、講師とのQ&Aに加え、他社様とより実務に近い相談や情報交換ができるのも魅力の1つです。通常の決算対応だけでなく、サステナビリティ対応や英文開示の充実など、IRへの要求がますます高まる中、相談することのできる社外の「仲間」がいることはとても心強く、これからもお互いに高め合っていきたいと思っています。
ブラザー工業株式会社
CSR &コミュニケーション部コミュニケーショングループ IRチーム 清澤 唯奈
◆ディスカッションが刺激的
IR歴5年、それなりに仕事はこなせるようになったけれど、日々迷うことも多い…そんな中で、本フォーラムに参加するのが毎回楽しみです。会の前半、事例紹介等の講義はもちろんのこと、後半、ご参加の皆さんとのざっくばらんなディスカッションでは、いつも多くの気づきを得ています。これという正解のないのがIRの難しさでもあり、面白さでもあります。日々、試行錯誤しながらIRの仕事に取り組んでおられる皆さんの熱意に触れることは、大変刺激的です。毎回、悩めるIR担当者のツボを押さえたテーマ設定等、事務局の皆さんの運営にも感謝しております。
キッコーマン株式会社
コーポレートコミュニケーション部 片桐 大輔
スケジュール <全10会合>
◆2023年
6/6(火)
7/4(火)
8/22(火)
9/12(火)
10/10(火)
11/14(火)
12/15(金)
◆2024年
1/16(火)
2/13(火)
3/12(火)
参加費(税込)
正会員:253,000円 一 般:286,000円
・例会には1社2名までご参加いただけます(会場参加の場合)、オンラインは社内であれば何名でもOKです。
・体験参加後に正式入会いただく場合も正規の参加費を申し受けます。
担当
第1事業グループ 鎌田
TEL:080-1393-5592
参加要領
お申込みはこちらから