サステナビリティ推進フォーラム 

2025年度(第22期)メンバー募集中!

        お申込みはこちらから

サステナビリティ推進フォーラムとは

 本フォーラムはCSR、サステナビリティ担当者のネットワークづくりの場として日本企業のCSRの黎明期、2004年に発足しました。発足以来「他社事例が共有できる」、「社外のCSR人脈が広がった」等、毎期ご高評をいただいています。SDGsへの具体的な取り組みなど、サステナビリティ経営への期待がますます高まる中で、何をどこまでやればいいのか?と悩んだ時に頼りになる「社外の同僚」を得る場として、ぜひ本フォーラムをご活用ください。

画像1

 【スペシャルコンテンツ】
フォーラム参加のメリットをメンバーに聞いてみました!
⇒特設サイトはこちら

特徴

1.分科会
社内浸透、レポーティング等、理論<実務ベースで語り合う分科会
2.ケーススタディ
先進企業の事例講演から、自社のレベル感や課題を確認
3.ヨコのつながり
社内で聞けない悩みを気軽に相談できる「社外の同僚」が得られます。

参加対象

大手企業のCSR、サステナビリティご担当者 *経験年数、お役職は問いません。

開催形式

オンライン、会場併用*オンライン Zoom / 会場 ビジョンセンター田町

内容

前半はゲスト講演またはメンバー発表、後半はテーマ別の分科会
◆前年度の分科会(ご参考)
・サステナビリティの基本
・情報開示と評価機関対応
・社内浸透2024
・実践事例研究

*過去の例会内容は例会レポートをご覧ください。

年間スケジュール

◆2025年
5/9(金)
6/13(金)
7/11(金)
8/8(金)
9/12(金)
10/10(金)
11/7(金)
12/12(金)

◆2026年
1/9(金)
2/13(金)
3/13(金)

今後の例会

会合の様子を見てから入会を決めたいという方に限り、見学を承ります。
*情報収集が目的で、初めから入会意思のない方はご遠慮ください。

■7月例会

日時 2025年7月11日(金)10:30-17:00
内容
1.施設見学「クロネコヤマトミュージアム」(AM)
2.分科会集中討議(PM)

■8月例会
日時 2025年8月8日(金)13:30-17:00
内容
1.全体講演
「アサヒグループホールディングスのサステナビリティ推進の取り組み」~取組概要と「社会インパクトの可視化」「CSRDなど情報開示」「TCFDとTNFD統合」を中心に~
アサヒグループホールディングス株式会社 Social Impact and Affairs 部門 Head 中村氏

2.分科会   

■9月例会
日時 2025年9月12日(金)13:30-17:00
1.全体講演①
「帝人の社内浸透の取り組み」~具体的な諸施策と体系化の試み~(仮)
帝人株式会社 サステナビリティ推進部 部長
福渡 直子氏
2.全体講演②
「会社一体となり取り組むためのサステナ意識の醸成」~「サステナ疲れ」しないための社内意識醸成~(仮)
株式会社電通
サステナビリティコンサルティング室 ディレクター
田中 理絵氏

3.分科会

■10月例会
日時 2025年10月10日(金)13:30-17:00
内容
1.全体講演
「富士通のサステナビリティ推進の取り組み」~取組概要と「社内表彰など社内浸透施策」「マテリアリティ分析と2030ビジョン」を中心に~(仮)
富士通株式会社
サステナビリティーDivision長
山田 真理子氏

2.分科会   

 メンバー企業

伊藤忠エネクス/SGホールディングス/荏原製作所/大塚ホールディングス/クリナップ/KDDI/コクヨ/小林製薬/JSR/JFEスチール/JCOM/セイコーエプソン/ダイセル/宝ホールディングス/デジタルガレージ/東京応化工業/トヨタ紡織/名古屋鉄道/西松建設/ニッスイ/日本化薬/日本化学工業/日本冶金工業/ハウス食品グループ本社/バンドー化学/PHCホールディングス/日阪製作所/日立システムズ/日立ハイテク/富士フイルムホールディングス/古河電工パワーシステムズ/ベネッセホールディングス/保土谷化学工業/三井金属鉱業/三菱ガス化学/メック/森六ホールディングス/矢崎総業/ヤマハ発動機/ライオン/リガク・ホールディングス

運営メンバー、幹事のみなさま

三井金属鉱業株式会社  サステナビリティ推進部 CSR室長 古川 信一氏
名古屋鉄道株式会社   経営戦略部サステナビリティ推進担当 課長 兼事業創造部 課長 サンドバル   由紀氏
富士フイルムホールディングス株式会社 ESG推進部 SVP戦略グループ大坪 愛氏
ハウス食品グループ本社株式会社 コーポレートコミュニケーション本部
サステナビリティ推進部 サステナビリティ企画課 青木 真理子氏
西松建設株式会社 経営戦略室 経営企画部 サステナビリティ推進課 大熊 真理子氏
トヨタ紡織株式会社 経営企画部 経営企画室 CSV・ガバナンスグループ 西村 和馬氏
株式会社ダイセル サステナブル経営推進室 マテリアリティ推進グループ 菅野 こころ氏
日本化薬株式会社 経営企画部 今井 美冬氏

参加要領

お申込みはこちらからお願いします。

参加費(消費税込)

正会員:297,000円  一般:335,500円
・分科会には1社2名までご参加いただけます。
・体験参加後に正式入会いただく場合も正規の参加費を申し受けます。

担当

第1事業グループ 兒玉
TEL:070-4440-5683