世界の潮流「テクノロジーマネジメント」の視点で実践的知見を体系的に学んでいただけます

こちらの塾は2019年度の開催の予定はございません。

第5期 技術マネジメント実践塾

開催にあたって

現在、日本企業が抱えるR&Dの大きな課題として、「優れた技術力をいかにマネジメントし、イノベーションを創出するか」ということがあります。この課題に対して、技術の世界潮流である「テクノロジーマネジメント」の視点で取り組むことによって、変化する経営環境に適切に対応し、企業成長を実現することが可能です。「テクノロジーマネジメント」の視点で、戦略、制度、組織、人材、新規事業などの仕組みを再構築することにより、技術部門の方々が中核となって取り組む活動が、適切にマネジメントされ、イノベーションを創出して、企業の成長へつなげることができます。

本コースでは、「基本講義」「事例解説」「質疑とアドバイス」の3つフェイズを基本として、「テクノロジーマネジメント」の本質を理解していただきます。

「基本講義」は、技術経営コンサルタントとし経験豊富で、日本における技術マネジメントの先駆的な書籍である『第5世代のテクノロジーマネジメント』の著者として知られる古田健二氏に解説いただきます。また、先進企業事例を月替わりのゲスト講師が解説する「事例解説」では、個々の企業の実践的な知見を学んでいただきます。「質疑とアドバイス」においては、ご参加企業各社が課題として捉える問題に対して、古田氏およびゲスト講師よりアドバイスがもらえます。

本コースの目指すところは、単なる机上の学習ではなく実際に各企業において広い意味でのイノベーションを実現していただくことです。面的な推進力をもって実際のアクションにつなげていただくため、1社複数名で方にご参加をお勧めいたします。

対 象

経営企画、事業企画、研究開発、設計、生産技術、新規事業開発、など、技術を核とした開発業務及び企画業務ご担当のリーダー/マネジャークラスの方。
※1社2名様でのご参加をお薦めします。

開催期間

2018年8月~2019年2月(全7回)

会 場

企業研究会セミナールームなど都内会議室

プログラム

第1回 日時:8月27日(月)13:00-17:00

基本講義1
「イノベーションがリードする【真】成長戦略の考え方」
・変化する経営環境と日本企業の状況
・「真」の成長をリードするイノベーション指向の研究開発活動
・イノベーションを実現するテクノロジーマネジメント
・テクノロジーマネジメントの全体像と研究開発マネジメントとの違い
・開発活動のマネジメント指標

講師:東京工業大学 特任教授 古田健二氏

意見交換1
「参加者の意見交換と問題意識の共有」

第2回 日時:9月21日(金)13:00-17:00

基本講義2
「事業戦略/技術戦略とロードマップ」
・経営戦略/事業戦略/技術戦略の一体化
・市場ベースの開発戦略
・事業戦略と技術戦略を連携させる手法としてのロードマップの考え方
・ロードマップの作り方
・ロードマップの活用方
・価値創造を実現する技術戦略
・市場起点の発想の重要性

講師:東京工業大学 特任教授 古田健二氏

企業事例1
「ダイセルにおける中長期視点での研究・開発への取り組み」
ゲスト講師:㈱ダイセル 研究開発本部 主幹部員 中野達也氏

意見交換2
「参加者の意見交換と問題意識の共有」

第3回 日時:10月29日(月) 13:00-17:00

基本講義3
「テーママネジメントとマーケティング」
・各種のテーママネジメント手法
・変化の激しい時代に対応するテーママネジメント手法
・市場ベースのテーマの考え方
・テーマ提案とマーケティング
・マーケティング強化へ向けた各種の取り組み

講師:東京工業大学 特任教授 古田健二氏

企業事例2
「研究開発の取り組みとテクノロジーマネジメント」
ゲスト講師:旭硝子㈱ 技術本部 中川秀樹氏

意見交換3
「参加者の意見交換」

第4回 日時:11月26日(月)13:00-17:00

基本講義4
「事業貢献度を高めるオープンイノベーション」
1)事業貢献を重視した組織・体制の考え方
・オープンイノベーションの意味
・オープンイノベーションの本質
・先進的なオープンイノベーションの例
・オープンイノベーションを推進するための考え方と方法

講師:東京工業大学 特任教授 古田健二氏

企業事例3
「オープンイノベーションの活用方策」
ゲスト講師:㈱ナインシグマ・ジャパン ヴァイスプレジデント 渥美栄司氏

第5回 日時:12月17日(月)13:00-17:00

基本講義5
「研究開発体制と技術人材マネジメント」

・研究開発組織・体制の考え方
・CTOの意味と重要性
・組織・風土の重要性
・価値創造指向の技術人材マネジメント
・能力と活性度向上の取り組み
・変化の激しい時代に求められる人材像

講師:東京工業大学 特任教授 古田健二氏

企業事例4
「R&Dマネジメントと研究人材育成」

ゲスト講師:TMI研究所 六車忠裕氏

意見交換4
「参加者の意見交換」

第6回 日時:2019年1月21日(月) 13:00-17:00

基本講義6
「新規事業マネジメント」
・企業の成長と新規事業
・変化する新規事業戦略の考え方
・ビジネスモデルイノベーションの重要性
・Whatの考え方
・Howの重要性と進め方4)新規事業開発の考え方と進め方
・新規事業成功へ向けての考え方の変化
・従来型新規事業育成のプロセスと、近年の新規事業開発の考え方、事例

講師:東京工業大学 特任教授 古田健二氏

企業事例5
「技術情報、テーマの探索と情報共有」

ゲスト講師:オリンパス㈱ 研究開発センター 高宮裕児氏

意見交換5
「参加者の意見交換、情報交換」

第7回 日時:2月18日(月)13:00-17:00

基本講義7
「研究開発の生産性向上と研究開発マネジメント制度」
・研究開発生産性の評価手法
・研究開発スピードの重要性
・研究開発の生産性向上へ向けた制度
・全社プロジェクト制度
・横断的技術共有化制度
・全体のまとめ

講師:東京工業大学 特任教授 古田健二氏

※内容についてやむを得ず変更する場合がありますのでご理解くださいますようお願い申し上げます。

受講料 (1社2名様でのご参加をお勧めいたします)

全7回参加
1)2名様でご参加の場合:法人会員:248,000円(本体230,000円)/一般:273,240円(本体253,000円)
2)1名様でご参加の場合:法人会員:216,000円(本体200,000円)/一般:237,600円(本体220,000円)

2.1回のみの参加(1名様分):法人会員:32,400円(本体30,000円)/一般:35,640円(本体33,000円)

担当 倉島(TEL.03-5215-3515)