21世紀経営者

第26期 21世紀経営者フォーラム

お申込はこちらからお願いいたします。

開催にあたって

 VUCAの時代にあって、企業経営の舵取りは容易ならざることと存じます。しかし一方で、歴史的なパラダイムチェンジの真只中にある現在のような時こそ、本当は、新しい時代に合った経営への変革、新たな顧客価値の創造、そして何より次代を担う人材の育成・組織の改革・活性化が、正に肝要であるかと存じます。
 ご案内申し上げます「21世紀経営者フォーラム」では、“変革の志ある大手企業経営者”約三十名の方々が一堂に会し、他に類を見ない相互啓発・意見交換・共同研究の場として、活発な活動を行っております。
 信頼関係に基づいたギブ・アンド・テイクのネットワークは、自らと会社の成長を助ける後ろ盾として、また貴重な情報を交換し切磋琢磨することにより、ともに知恵を生み出す“共創の場”として、大変有意義にご活用いただいております。
 このたび第26期一年間の活動をスタートするに当たり、企業経営に真摯な“志”と熱い“情熱”を持って取り組んでおられます貴台におかれましては、是非お仲間に加わっていただけましたら幸いに存じます。本趣旨にご賛同いただく熱意ある方々のご参加を、切にお願い申し上げる次第です。

開催日程

2020年2月~12月(原則として毎月の水曜日18:00~20:00、都内会議室にて、全10回程度開催)

第1回 2月12日(水) 第6回 8月26日(水)
第2回 3月17日(火) 第7回 9月16日(水)
第3回 4月(日程調整中) 第8回 10月(見学会、懇親コンペ予定)
第4回 5月(見学会、懇親コンペ予定) 第9回 11月11日(水)
第5回 7月8日(水) 第10回 12月9日(水)

基本理念/運営要領

本フォーラムの参加メンバーは、ギブ・アンド・テークをモットーとし、また守秘義務を遵守しながら、主体的に研究活動の成果向上に努める。

テーマの決定

メンバーの意見を反映し、最も関心のあるテーマを幹事・事務局で協議の上、適宜設定する。

ゲストの招聘

メンバーによる問題提起と併せて、テーマに応じては最適の外部ゲストを招聘する。

見学会の開催

実際の経営現場、企業・大学の研究施設、工場等を年に1~2回訪問し、視察見学、意見交換を行う。

ゴルフコンペ

親睦を図るために、見学会に合わせてゴルフコンペも開催する。

守秘義務の遵守

当会議での懇談内容、その他一切をメンバー外秘として取り扱うことを全員で徹底する。

参加対象

原則として、社長またはトップマネジメントの方(相互啓発の稔りを高めるため、原則として会員本人が出席するものとする。ただし、見識・人格の面で会員を代行し得る役員が、代理出席することができる)。

運営幹事: (順不同、敬称略)

ヤマトホールディングス(株) 代表取締役社長 長尾裕
(株)長谷工不動産ホールディングス 代表取締役社長 天野里司
東芝ビジネスアンドライフサービス(株) 代表取締役 牛尾文昭
旭化成(株) 常任相談役 浅野敏雄
新日鐵住金(株)代表取締役副社長 宮本勝弘
(*2019年12月現在)

前期参加メンバー: (順不同、敬称略)

日産自動車(株) 名誉顧問 小枝至
一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン 代表理事 有馬利男
(株)日立製作所 アドバイザー 葛岡利明
東京ガス(株) 取締役会長 広瀬道明
東芝ビジネスアンドライフサービス(株) 代表取締役 牛尾文昭
ヤマトホールディングス(株) 代表取締役社長 長尾裕
(株)長谷工不動産ホールディングス 代表取締役社長 天野里司
新日鐵住金(株) 代表取締役副社長 宮本勝弘
旭化成(株) 常任相談役 浅野敏雄
旭化成(株) 名誉会長 伊藤一郎
大日本印刷(株) 専務執行役員情報イノベーション事業部 蟇田栄
日立キャピタル(株) 取締役 三浦和哉
HOYA(株) 代表執行役最高経営責任者 鈴木洋
日鉄ケミカル&マテリアル(株) 代表取締役社長 太田克彦
日立キャピタル(株) 名誉顧問 花房正義
(株)アーレスティ 取締役常務執行役員管理本部長 高橋新一
(株)フジタ 常務執行役員 岩下周三
トヨタ紡織(株) 取締役社長 沼毅
アサヒグループホールディングス(株) 常勤監査役 奥田好秀
古河電気工業(株) 取締役兼執行役員戦略本部長 牧兼
日産自動車(株) 理事人事本部副本部長 井原徹
(株)インテック 代表取締役社長 北岡隆之
三菱鉛筆(株) 取締役常務執行役員 永澤宣之
日東電工(株) 上席執行役員 大脇泰人
河西工業(株) 相談役 堀浩治
(株)日立ハイテクノロジーズ 代表執行役執行役専務CTO 池田俊幸
コニカミノルタ(株) 常務執行役技術担当兼品質本部長 内田雅文
旭有機材(株) 取締役樹脂事業部長 髙橋浩雄
(株)JTB 執行役員グローバル事業本部副本部長 風間欣人
東京ガス(株) 執行役員CFO 早川光毅
一般社団法人企業研究会 専務理事 内田幸伯

研究テーマ

■新たな顧客価値を創造する企業経営
■グローバル・グループ経営とガバナンス
■大変革の時代に即した経営者育成と組織・風土・意識改革

1.経営理念・ビジョンと戦略
・経営理念とビジョン・戦略の整合
・先を見据えたビジョン・戦略の明示と実行
・グローバルな政治・経済情勢の掌握と企業活動への織り込み
・課題先進国としての我が国における企業経営
新たな成長戦略とM&A、アライアンス戦略
・ICT技術(IoT、AI、BD)の進展と経営・事業への展開
・事業ポートフォリオの再構築、資源の再配分

2.新規事業創出とイノベーション
・新たな顧客価値を創造するビジネスモデルの構築・新規事業開発
・アジアをはじめとする新興国市場開拓とリスクへの対応
・日本の強みを生かしたモノづくり、イノベーション戦略

3.経営システム改革とコーポレート・ガバナンス、リスクマネジメント
・経営・事業のリスクマネジメント(ハラスメント、サイバーセキュリティ、安全管理 等)
・コーポレート・ガバナンス体制の構築とモニタリング
・グローバル・グループ経営・マネジメントと本社機能

4.組織改革と人の育成・活性化
・新たな進むべき軌道を描き、全社の力を結集するリーダーシップ
・事業改革と組織・風土・意識改革、組織力強化
・次世代経営者、後継者の育成
・グローバル人材の育成
・働き方改革とダイバーシティ・マネジメント …etc.

オープニング例会

第1回例会:(基調講演/オリエンテーション/懇親会)

 基調講演 「 孫正義の参謀が語る企業戦略」(仮題)
元 ソフトバンク(株) 社長室長  嶋 聡 氏
(多摩大学 客員教授、(株)ミクシィ 社外取締役)
 日 時 2020年2月12日(水)18:00~20:30 (懇親会含む)
 会 場 如水会館(東京・神保町)

第2回例会:(特別講演/意見交換/懇親会)※当会「新しい技術経営を考える会」との合同例会

 特別講演 「深層学習がもたらす製造業のスマート化」
(株)Preferred Networks 執行役員 研究開発担当VP 比戸 将平 氏
 日 時 3月17日(火)17:30~20:00(懇親会含む)
 会 場 明治記念館(東京・元赤坂)

前期活動経過

第1回 ■オリエンテーション/特別講演/懇親会    ※所属、役職は依頼時点
「グローバル環境で日本は生き残れるか?」
ノバルティスホールディングス㈱ 代表取締役社長
第2回 ■当会「経営塾」「特徴企業経営者フォーラム」との合同例会/懇親会
「強い日本型グローバル本社の作り方」
~日本版GOM(グローバルオペレーティング・モデル)~
㈱野村総合研究所 コーポレートイノベーションコンサルティング部 上席コンサルタント「新たな産業自動化革命を実現する安川電機の挑戦」
㈱安川電機 代表取締役社長
第3回 ■メンバー発表/意見交換
「㈱アーレスティのグローバル中期経営計画」
㈱アーレスティ 取締役常務執行役員 管理本部長
第4回 ■見学会
東芝・府中事業所「研究開発センター、制御システム、鉄道システム等の見学」
第5回 ■ゴルフコンペ:よみうりゴルフ倶楽部
第6回 ■ゲスト講演/意見交換
「テクノロジカル・シンギュラリティ」
~エクスポネンシャルに進化する技術で社会、企業、働き方、生き方はどう変わるか。
「企業経営者」が知っておき、考えなくてはならないことは何か?
㈱東京海上研究所 主席研究員
第7回 ■メンバー発表/意見交換
「グローバル市場で価値創造を続けていくための経営課題と取り組み」
日東電工㈱ 上席執行役員
第8回 ■ゲスト講演/意見交換
「日本板硝子の人と組織のグローバルマネジメント」
~ピルキントン社買収後13年の学びと現愛の課題~
日本板硝子㈱ 執行役員 人事部中国・東南アジア担当ディレクター 兼
グローバル人事匿名プロジェクト担当ディレクター
第9回 ■ゴルフコンペ:レイクウッドゴルフクラブ
第10回 ■メンバー発表/意見交換
「企業経営枝を進める上での課題と問題意識 -河西工業の場合-」
河西工業㈱ 相談役
第11回 ■ゲスト講演/意見交換/懇親会
「イノベーターシップ -理想とする未来を構想し実現する力―」
多摩大学大学院 教授・研究科長

入会要領および参加費

入会資格

本フォーラムの主旨に賛同し、積極的な参加を希望する経営者(取締役・執行役員以上)の方々。

申込方法

お申込はこちらからお願いいたします。

一般社団法人企業研究会  担当:早瀬(ハヤセ) 染谷(ソメヤ)

TEL:080-1393-5598(早瀬直通)  / 03-5834-3920(代表)
E-mail:<Uketsuke@bri.or.jp>

参加費

本体価格 310,000円+消費税
・費用は1名分です。ただし、追加費用100,000円+消費税にて、2名様でのご参加が可能です。
・ゴルフコンペ、その他の特別会合は別途実費をご負担いただきます。
・分割やお支払い時期等、ご希望がございましたらご事情お気軽にご相談ください。

体験参加

入会ご検討中の方に限り、会合の雰囲気を実際にご覧いただくために、随時体験参加を受け付けております。ご希望の方は、通信欄にその旨を記載の上、お申し込みください。

第26期
参加申込フォーム