第56期 活動履歴

◆第1回例会 2024年5月14日(火)   14:00~18:00(名刺交換会含む)
「近時の企業不祥事から考える企業文化の醸成-インテグリティの向上」

ゲスト:弁護士法人GIT法律事務所  代表社員・パートナー弁護士  西垣建剛  氏

◆第2回例会 2024年7月2日(火)   14:00~16:50
三井物産法務部の組織体制と人材育成
ゲスト:三井物産株式会社  法務統括部長  平  浩明  氏

◆第3回例会 2024年7月30日(火)   14:00~16:50
フリーランス新法で企業に求められる対応とフリーランス活用のポイント
ゲスト:日比谷タックス&ロー弁護士法人  弁護士  堀田  陽平  氏

◆第4回例会 2024年9月10日(火)   14:00~16:50
リーガルオペレーションの改善とリーガルテックの活用
ゲスト:NISSHA株式会社  法務部長  佐々木  毅尚  氏

◆第5回例会 2024年10月3日(木) 11:00~16:30
グループディスカッションとサントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野 工場見学

◆第6回例会 2024年11月12日(火)   14:00~16:50
AIガバナンスと企業法務への活用
ゲスト:弁護士法人モノリス法律事務所  代表弁護士  河瀬  季  氏

◆第7回例会 2024年12月3日(火)14:00~16:50
マクニカ法務部門の組織及び取組と課題(メンバー発表)
ゲスト:㈱マクニカ 執行役員 ジェネラルカウンセル 榊原  美紀 氏

◆第8回例会 2025年1月24日(金)14:00~16:50
カスタマーハラスメントに関する法務と実務対応
ゲスト:牛島総合法律事務所 パートナー 猿倉 健司 氏

◆第9回例会 2025年2月4日(火)14:00~16:50
サステナビリティ法務の国内外最新動向とその対応
~欧州のサステナビリティ・デューデリジェンス関連規制を踏まえた留意点を中心に~

ゲスト:西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士 渡邉 純子 氏

◆第10回例会 2025年3月25日(火)14:00~16:50
個人情報保護法の3年ごと見直しと日本のAI制度の現在地
ゲスト:長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士 殿村 桂司 氏

 

第55期 活動履歴

◆第1回例会   2023年5月23日(火)
「3Mのサステナビリティ経営と企業法務の関わり」
ゲスト:スリーエムジャパン㈱   代表取締役社長   宮崎裕子   

◆第2回例会 2023年7月4日(火)
「経済安全保障リスクと日本企業の対応」
ゲスト:弁護士法人瓜生・糸賀法律事務所   パートナー弁護士   宍戸一樹   

◆第3回例会   2023年7月27日(木)
「契約違反 ~米国訴訟プロセス&テック発展、テックツール&AI~」
ゲスト:KITAGAWA & EBERT.P.C.   弁護士   北川リサ美智子   氏/イベート   

◆第4回例会 2023年9月5日(火)
「改正公益通報者保護法に基づいた実効的な内部通報制度の運用制度」
ゲスト:TMI総合法律事務所   パートナー弁護士・NY州弁護士   戸田謙太郎   

◆第5回例会   2023年10月3日(火)
「下請法のポイント ~基礎から調査対応実務まで~」
ゲスト:岩田合同法律事務所   パートナー弁護士   大櫛健一   氏/石川哲平   

◆第6回例会 2023年11月7日(火)
「生成AIの利用動向と法的留意点」
ゲスト:弁護士法人西村あさひ法律事務所 弁理士・弁護士 濱野 敏彦 氏

◆第7回例会 2023年12月5日(火)
「景品表示法 ~ステルスマーケティングの規制等について~」
ゲスト:池田・染谷法律事務所   弁護士 池田 毅 氏

◆第8回例会 2024年1月16日(火)
「不正競争防止法(外国公務員贈賄規制)改正」
ゲスト:経済産業省 機材産業政策局   知的財産政策室室長補佐   菊池リチャード平八郎   

◆第9回例会 2024年2月6日(火)
「グローバルでの個人情報保護法対応の実務について」
ゲスト:森・濱田松本法律事務所   弁護士   田中浩之   

◆第10回例会 2024年3月5日(火)
「クレーマー化した社員への対応について」
ゲスト:太田・石井法律事務所   弁護士   石井妙子   

 

第54期 活動履歴

◆第1回例会   2022年5月24日(火)
「GDPR 新SCCへの改訂対応と世界各国の個人データ国外移転規制への対応実施」
ゲスト:TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 大井哲也 氏

◆第2回例会 2022年7月5日(火)
「人権問題に関する国際的な法規制と日本企業の対応」
ゲスト:森・濱田松本法律事務所 弁護士 梅津英明 氏

◆第3回例会   2022年8月2日(火)
「サイボウズの法務部門がチームで働くための仕組みづくり」
ゲスト:サイボウズ㈱ 法務統制本部部長 我妻未沙子 氏

◆第4回例会 2022年9月6日(火)
「サイバーセキュリティと法務部門の役割」
ゲスト:弁護士法人第一法律事務所 弁護士・公認システム監査人 福本洋一 氏

◆第5回例会   2022年10月4日(火)
「アジャイルガバナンスと新規事業の法務部の関わり方」
ゲスト:Airbnb Japan㈱ 弁護士 渡部友一郎 氏

◆第6回例会 2022年11月8日(火)
「日本マイクロソフトの法務部門の組織と課題」
ゲスト:日本マイクロソフト㈱ 執行役員政策渉外・法務本部長/弁護士 大島葉子 氏

◆第7回例会 2022年12月6日(火)
「ナレッジマネジメントについて」
ゲスト:アンターソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士  門永真紀 氏

◆第8回例会 2023年1月17日(火)
「全社的なコンプライアンスの取り組み」
ゲスト:小林製薬㈱、サントリー食品インターナショナル㈱、サントリーホールディングス㈱

◆第9回例会 2023年2月7日(火)
「サービス残業(定義や時間)防止の対応と対策」
ゲスト:第一芙蓉法律事務所 弁護士 木下潮音 氏

◆第10回例会 2023年3月5日(火)
「横河電機の法務部門の組織と課題」
ゲスト:横河電機㈱ 法務部長 高林佐知子 氏

 

 第53期 活動履歴

◆第1回例会   2021年7月6日(火)
「改正個人情報保護法のポイント」
ゲスト:牛島総合法律事務所 弁護士 影島広泰 氏

◆第2回例会 2021年8月31日(火)
「リーガルオペレーションとリーガルテック」
ゲスト:㈱Legal Force CLO(最高法務責任者) 佐々木毅尚 氏

◆第3回例会   2021年9月28日(火)
「ガバナンス改革と企業法務部門への期待」
ゲスト:元㈱三菱ケミカルホールディングス 代表取締役副社長執行役員 津田登 氏

◆第4回例会 2021年10月19日(火)
「取引先との交渉や経営の意思決定に生かすデジタル法務」
ゲスト:三菱商事㈱ 法務部部長代行 小林一郎 氏、
MNTSQ㈱ 代表取締役/長島・大野・常松法律事務所 弁護士 板谷隆平 氏

◆第5回例会   2021年11月16日(火)
「IT、DX、AIの導入と契約を審査するうえでの留意点」
ゲスト:西村あさひ法律事務所 弁護士 濱野敏彦 氏

◆第6回例会 2021年12月14日(火)
「中国ビジネス法務の最新事情 ~目まぐるしい変化におけるリスクマネジメント~」
ゲスト:中倫律師事務所 パートナー弁護士 孫彦 氏

◆第7回例会 2022年1月18日(火)
「安全保障輸出管理(外為法)」
ゲスト:玉木総合法律事務所 弁護士 玉木昭久 氏

◆第8回例会 2022年2月15日(火)
「今期新メンバーから会社紹介と法務部門の組織と課題」
ゲスト:㈱スタートライン、積水化学工業㈱、㈱ダイナムジャパンホールディングス、㈱プラネット

◆第9回例会 2022年3月8日(火)
「研究開発型スタートアップ企業との契約関連について」
ゲスト:中村合同特許法律事務所 弁護士・弁理士 山本飛翔 氏

◆第10回例会 2022年3月31日(木)
「改正公益通報者保護法」
ゲスト:渡邊綜合法律事務所 弁護士 渡邊敦子 氏