第20期 活動履歴

◆第1回例会 2024年6月12日(水)14:00~18:00(名刺交換会含む) ハイブリッド開催
イオンの女性活躍推進の取り組み
ゲスト:イオン株式会社  ダイバーシティ推進室  室長 兼 経営人材・人事システムチーム  リーダー  江藤  悦子  氏

◆第2回例会 2024年7月18日(木)14:00~16:50 ハイブリッド開催
アフラックの多様な人財の力を引き出す人財マネジメント戦略
ゲスト:アフラック生命保険株式会社  人財戦略第一部長  伊庭  達也  氏

◆第3回例会 2024年8月27日(火)14:00~16:50 オンライン開催
経営戦略としてのウェルビーイング ~丸井グループの企業文化変革~
ゲスト:株式会社丸井グループ  取締役上席執行役員  CWO  ウェルビーイング推進部長  専属産業医  小島  玲子  氏

◆第4回例会 2024年9月18日(水)14:00~16:50 オンライン開催
①「我が社のDE&I推進の取り組みと課題
・SGホールディングス㈱ 人事部 人材開発ユニット 担当部長 鳶川 尚子 氏
・富士電機㈱ 人事・総務室 人事部 企画・労政課 福岡 典子 氏
②「 “女性活躍・男性育休・仕事と介護の両立” 推進におけるポイント
・㈱wiwiw 代表取締役会長 山極 清子 氏

◆第5回例会 2024年10月16日(水)14:00~16:50 ハイブリット開催
髙島屋の多様な人材の活躍推進 ~仕事と育児の両立支援を中心に~
ゲスト:株式会社髙島屋  人事部  ダイバーシティ推進室  室長  三田  理恵  氏

◆第6回例会 2024年11月19日(火)14:00~16:50 ハイブリット開催
大成建設におけるDE&Iの取り組み
ゲスト:大成建設株式会社 人事部 人財いきいき推進室長 北迫 奉行 氏

◆第7回例会 2024年12月18日(水)14:00~16:50(~18:00まで会場にて忘年会予定)ハイブリット開催
ユニリーバのDE&Iに関する取り組み ~『Be Yourself(あなたらしさ)』。誰もが自分らしく、誇らしく生きれる社会を目指して~
ゲスト:ユニリーバ・ジャパン株式会社 アシスタント人事マネジャー 小野 菜生 氏

◆第8回例会 2025年1月16日(木)14:00~16:50 ハイブリット開催
パーソルダイバースが取り組む障害者雇用とニューロダイバーシティー促進事業
ゲスト:パーソルダイバース株式会社 人材ソリューション統括本部 取締役執行役員 井上 雅博 氏

◆第9回例会 2025年2月19日(水)14:00~16:50 ハイブリット開催
石井食品の男性育休推進 ~社長自身の体験から考える個⼈・家庭・組織への効果~
ゲスト:石井食品株式会社 代表取締役社長執行役員 石井 智康 氏

◆第10回例会 2025年3月18日(火)14:00~16:50 ハイブリット開催
伸びしろ十分なシニア人材の活躍を促す企業取組のポイン
ゲスト:一般社団法人定年後研究所 所長 池口 武志 氏

第19期 活動履歴

◆第1回例会   2023年6月20日(火)
「多様性を生かす人的資本経営」
ゲスト:早稲田大学商学学術院(大学院商学研究科および商学部) 教授 谷口真美 氏

◆第2回例会 2023年7月19日(火)
「ソフトバンクの人的資本を最大化する施策」
ゲスト:ソフトバンク㈱ 人事企画部部長 新澤祥佑 氏

◆第3回例会   2023年8月30日(水)
「味の素のダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの取り組み」
ゲスト:味の素㈱ 人事部人事グループDE&I推進チーム シニアマネージャー 小池愛美 氏

◆第4回例会 2023年9月20日(水)
「Z世代との向き合い方とDE&Iマネジメント」
ゲスト:ビジネスコーチ㈱ 専務取締役 コーポレートコーチング本部長 山本佳孝 氏

◆第5回例会   2023年10月18日(水)
「ダイキン工業のベテラン層の活躍推進の取り組み」
ゲスト:ダイキン工業㈱ 人事本部ダイバーシティ推進グループ長 今西亜裕美 氏

◆第6回例会 2023年11月18日(水)
「ダイバーシティとパフォーマンスを両立する組織について」
ゲスト:東京大学 先端科学技術研究センター 准教授 熊谷晋一郎 氏

◆第7回例会 2023年12月20日(水)
「多様な人財のキャリア形成支援のあり方」
ゲスト:アサヒグループジャパン㈱ キャリアオーナーシップ支援室長 林雅子 氏

◆第8回例会 2024年1月31日(水)
「次世代のジェンダーギャップ解消に対して企業ができること」
ゲスト:東京大学 男女共同参画室 特任助教 中野円佳 氏

◆第9回例会 2024年2月21日(水)
「小林製薬の心理的安全性の取り組みについて」
ゲスト:小林製薬㈱

◆第10回例会 2024年3月19日(木)
「企業ではたらく20人の女性リーダーへのインタビューからわかった『女性がキャリアを切り開くために必要な4つの要素』」
ゲスト:㈱wiwiw 代表取締役社長 佐藤歩美 氏

 

第18期 活動履歴

◆第1回例会   2022年6月23日(木)
「NECのカルチャー変革の実際」
ゲスト:NEC コーポレート・エグゼクティブ(インクルージョン&ダイバーシティ担当) 佐藤千佳 氏

◆第2回例会 2022年7月28日(木)
「熊谷組のD&Iとアンコンシャス・バイアス解消に向けたeラーニング及び意識改革」
ゲスト:㈱熊谷組 本社管理本部ダイバーシティ推進部長 黒嶋敦子 氏

◆第3回例会   2022年8月23日(火)
「ダイバーシティ&インクルージョンと企業経営との現在地」
ゲスト:西村あさひ法律事務所 弁護士 菅野百合 氏、大向尚子  氏、 大形航 氏、水野雄介 氏

◆第4回例会 2022年9月21日(水)
①「丸紅の女性活躍推進~フェムテックで働く女性をサポート~」
ゲスト:丸紅㈱ 人事部人事厚生課長 馬場友紀 氏
②「アフラックの男性育休の取り組み」
ゲスト:アフラック生命保険 ㈱ ダイバーシティ推進部課長代理 佐々木奈緒子 氏、ダイバーシティ推進部課長代理 松田悠希 氏

◆第5回例会   2022年10月19日(水)
「女性管理職育成のためのメンター制度・メンタリングプログラム」
ゲスト:㈱wiwiw 会長 山極清子 氏、社長 岩切貴乃 氏

◆第6回例会 2022年11月22日(火)
①「凸版印刷のダイバーシティ&インクルージョンの取り組み」
ゲスト:凸版印刷 ㈱ 人事労政本部ダイバーシティ推進室長兼人財開発センター部長 澤田千津子 氏
②「大成建設の男性育休取得促進に関する取組」
ゲスト:大成建設 ㈱ 管理本部人事部専任部長 塩入徹弥 氏

◆第7回例会 2022年12月20日(火)
「D&Iとエンゲージメントの向上」
ゲスト:J-Global 代表取締役 ジョン・リンチ氏、人事コンサルタント 倉橋啓 氏

◆第8回例会 2023年1月24日(火)
「カゴメのダイバーシティの推進 ~経営視点でのDEIの重要性~」
ゲスト:カゴメ㈱ 常務執行役員CHO(最高人事責任者) 有沢正人 氏

◆第9回例会 2023年2月7日(火)
①「LGBTQ+関連の取り組みを旅行業で推進」
ゲスト:カフーリゾート・フチャクコンド・ホテル 総支配人 荒井達也 氏
②「LGBTQの効果的な研修例」
ゲスト:LGBT総合研究所 森永貴彦 氏

◆第10回例会 2023年3月22日(水)
「リクルートオフィスサポートの障がい者雇用の取り組み」
ゲスト:㈱リクルートオフィスサポート 経営企画部広報グループ マネジャー 湊美和 氏

第17期 活動履歴

◆第1回例会 2021年6月24日(木)
①「ヤフーにおける新しい働き方・イノベーションの作り方~ギグパートナー制度について等」
ゲスト:ヤフー㈱ コーポレートグループPD統括本部コーポレートPD本部本部長 金谷俊樹 氏
②問題定義とディスカッション「コロナ禍で加速する新しい働き方とイノベーションの関係/インタラクティブディスカッション」
ゲスト:IMD 北東アジア代表 高津尚志 氏

◆第2回例会 2021年7月27日(火)
「花王におけるD&I推進の取り組みについて」
ゲスト:花王㈱ 人材開発部門D&I推進部長 齋藤菜穂子 氏

◆第3回例会 2021年8月31日(火)
①「SCSKにおけるシニア人材活躍推進への取り組みについて」
ゲスト:SCSK㈱ 人事・総務本部人事部D&I推進課 アシスタントマネージャー 原田信之 氏
②「人生100年時代に向けたベテラン・シニア社員のキャリア支援施策『キャリア・カンバス・プログラム』」
ゲスト:ソニーピープルソリューションズ㈱ EC人事部統括部長 大塚康 氏

◆第4回例会 2021年9月28日(火)
①「ISO 30414に見る経営指標としてのダイバーシティ推進とグローバルでのベンチマーク指標について」
ゲスト:慶応義塾大学 大学院経営管理研究科 特任教授 岩本隆 氏
②「ワークデイにおけるダイバーシティ&インクルージョンの取り組み~VIBEについて」
ゲスト:ワークデイ㈱ 人事部長/プリンシパルHRビジネスパートナー 村上絵里子 氏

◆第5回例会 2021年10月19日(火)
①「男性額の視点から男性の育児参画について考える」
ゲスト:大正大学 心理社会学部 准教授 田中俊之 氏
②「日本ユニシスの「個」を活かすダイバーシティ~男女問わずの育休取得推進」
ゲスト:日本ユニシス株 人事部ダイバーシティ推進室長 宮森未来 氏

◆第6回例会 2021年11月16日(火)
「LGBTQ+をもっと身近に~東京2020を超えて~」
ゲスト:NPO法人グッド・エイジング・エールズ 代表 松中権 氏

◆第7回例会 2021年12月7日(火)
「コロナ禍における障がい者雇用の課題と持続的雇用に必要なこと」
ゲスト:障害者雇用ドットコム 代表 松井優子 氏

◆第8回例会 2022年1月20日(木)
「ジョブ型雇用について」
ゲスト:独立行政法人労働政策研究・研修機構労働政策研究所長 濱口桂一郎 氏

◆第9回例会 2022年2月22日(火)
「攻めのD&I コレクティブ・インパクトによる新たな価値観創出の時代へ」
ゲスト:PwCコンサルティング合同会社 シニアマネージャー 吉田亜希子 氏

◆第10回例会 2022年3月15日(火)
「D&I推進と組織の幸福度」
ゲスト:㈱ハピネスプラネット 代表取締役 CEO 矢野和夫 氏

【特別セッション①】2021年7月9日(金)
「ポストコロナを見据えた新しい時代の働き方」
内閣府 内閣府地域働き方改革支援チーム委員(民間シンクタンク ダイバーシティ&ワークライフバランス研究グループ長) 渥美由喜 氏

【特別セッション②】2021年9月13日(月)
「コロナ禍での働き方の変化と人事ができること」
ゲスト:ジャーナリスト 中野円佳 氏

【特別セッション③】2021年11月25日(木)
「働き方改革下で部下の成長を支援する上司の役割と職場の課題」
ゲスト:大手前大学 現代社会学部教授・副学長 平野光俊 氏

【特別セッション④】2022年2月24日(木)
「LGBT支援の現状事例」
ゲスト:資生堂ジャパン㈱ 首都圏支社マネージャー 春日裕勝 氏
「サンフランシスコのLGBTのレインボータウン・カストロ地区を訪問して」
ゲスト:㈱wiwiw 代表取締役会長 山極清子 氏

【特別セッション⑤】2022年3月24日(木)
「Z世代のキャリア観と求められるD&Iマネジメント」
ゲスト:㈱FeelWorks 代表取締役 前川孝雄 氏

第16期 活動履歴

◆10月例会
①「会社と社員を成長させる真の働き方改革~529社の支援で生み出した成功ルール」
ゲスト:㈱クロスリバー 代表取締役、㈱キャスター 執行役員 越川慎司 氏
②「ソフトバンクにおける働き方改革の取り組みについて~在宅勤務・テレワークを中心に」
ゲスト:ソフトバンク㈱ 人事本部 人事企画部 労務厚生企画課 課長 石田恵一 氏
③「新しい働き方(テレワーク、副業兼業など)と法的留意点について(人事担当者が押さえておくべきポイント)」
ゲスト:東京八丁堀法律事務所 弁護士 白石紘一 氏

◆12月例会
①「ライフエンゲージメント、ソーシャルエンゲージメントを高めるために~グローバルとの比較の観点から」
ゲスト:㈱グローバルインパクト 代表パートナー 船川淳志 氏
②「Power of  Diversity」
ゲスト:㈱資生堂 社会価値創造本部 ダイバーシティ&インクルージョン室 室長 本多由紀 氏

◆1月例会
「カルビーのダイバーシティ推進と私のライフキャリアについて」
ゲスト:カルビー㈱ 常務執行役員 人事総務本部長 武田雅子 氏

◆2月例会
「ダイバーシティ経営の推進について」
ゲスト:経済産業省 経済社会政策室 室長 川村美穂 氏

◆3月例会
①「ジョブ型雇用への向き合い方~目的・制度・運用のギャップをどう越えるのか?~」
ゲスト:リクルートワークス研究所 主任研究員 中村天江 氏
②「味の素における『新しい価値の創造』に向けた人事部門の取り組み」
ゲスト:味の素㈱ 人事部人財開発グループ グループ長 森卓也 氏

※16期はコロナ禍のため、会期を通常より短縮し全6回で実施いたしました。(通常全10回)