新規参入を目的としたテーマ推進における研究開発のリーダーシップ
講 師
株式会社ファースト・イノベーテック 川崎響子 氏
講 師 略 歴
大学卒業後、国内メーカーにおいてDRAM開発、また外資メーカーにおいてOA機器や通信機器向けのLSI開発に従事する。(株)リコーにてLSIやハード・ソフト全体組み込みシステム開発、および技術戦略立案に従事する。主に新規事業の立ち上げや新商品の開発やSoC組み込みシステム構想などを行う。また、技術戦略の立案リーダーとして、売上アップにつなげる戦略立案、および開発提案から商品実用化開発までを一貫して遂行する。2017年より(株)ファースト・イノベーテックを立ち上げ、新商品開発に関わるコンサルティングを行う。主な開発商材インクジェットプリンタ、レーザープリンタ・複合機、自動車、IOT商材
プログラム
開催主旨
近年の製品ライフサイクルの短期化やIT技術の急成長により、従来のトップダウンによる商品開発は限界に近づいています。このような状況において革新的な商品をいち早く立ち上げるために、R&D 組織・商品開発部署こそが主導し、コア技術を生かした商品テーマ、技術開発テーマを早く・確実に創出することが求められるようになりました。本セミナーの前半は個人/組織のリーダーシップについての解説と振り返り、後半は既存事業・商品のみにとらわれない新しい価値を生み出すために必要な技術開発テーマの創出に取り組む研究開発のリーダーシップの取り方を解説します。最後に、既存事業の技術開発と並行しながら低リスク・小リソースを徹底した新規テーマ推進を行うために必要な戦略立案、組織育成マネジメントのポイントを紹介します。
プログラム
1.現状を取り巻く課題と解決への筋道
・製造業・テクノロジー企業を取り巻く環境の変化
・企業が抱える課題
・期待されるイノベーション
・開発組織こそが新規事業リーダーになる理由
2.新しい価値を創出するリーダーの要素
・求められるリーダー像:過去〜現在〜未来
・支援型リーダー・サーバントリーダー
・既存事業・新規事業に求められる人材
・注力するべき4つの重要スキル
・技術力
・マーケティング力
・マネジメント力
・人格・特徴
・マクロ視点×ミクロ視点で取り組む組織マネジメント
【ワーク】自己の深堀・分析
3.イノベーションを起こすための組織育成
・新商品へつなげる新しい価値を継続的に生み出す要素
・価値ある技術を生み出す3つのスキル
・視野力の獲得
・検証力の獲得
・先見力の獲得
・ビジョン+短距離・長距離目標で進める組織価値向上
【ワーク】組織の深堀・分析
4.新規テーマを推進するリーダーシップ法:短距離編
・短距離とは「成果」を追求すること
・あるべき姿の設定
・あるべき姿を「見える化」するツール:技術戦略
・新規事業・新商品のための開発テーマ設定のコツ
・狙うカテゴリの設定
・市場の仮説・保有技術の棚卸
・アイディア創出・評価
・新規テーマ開発推進のコツ
・次ステップに進めるための交渉・他組織巻き込み力
・社内・社外におけるファン育成法
・市場探索並行開発:リーンスタートアップ
【ワーク】短距離 =「成果」施策の作成
5.新規テーマを推進するリーダーシップ法:長距離編
・長距離とは「プロセス」を追求すること
・ビジョン・ミッション設定
・チームの「格」を上げる施策
・事例紹介:技術者のマーケティング力強化
・事例紹介:アイディア溢れる組織育成
・事例紹介:信頼関係を構築するコミュニケーション
【ワーク】長距離 =「プロセス」施策の作成
6.質疑応答
プログラムについてのご相談、ご質問等は以下担当までご連絡ください。
(一社)企業研究会 民秋(たみあき)
TEL 070-2625-4687
mail tamiaki@bri.or.jp