公開トピックス 一覧

2023年11月17日(金) 発信

例会レポート(11月)

■2023年11月16日(木)

3年ぶりにメンバー企業の施設見学会を行いました。
今回はお台場の乃村工藝社様のオフィスを訪問させていただきました。

1.事例紹介
乃村工藝社の社員のエンゲージメントを大事にしたブランドコミュニケーション
   株式会社乃村工藝社 ブランドコミュニケーション部 佐々木 敏恵氏、岡村 有希子氏

2.オフィスツアー
ノムラらしい働き方ができる場所、Unique Parkがコンセプトの「RESET SPACE_2」とクリエイティブ部門のオフィスを見学させていただきました。ホスピタリティ溢れるスタッフの方々にアテンドいただき、楽しくてタメになる時間を過ごすことができました。乃村工藝社のみなさま、ありがとうございました!
IMG_0115 2023-11-16 23_50_22  IMG_0121 2023-11-16 23_50_21

2023年10月20日(金) 発信

例会レポート(10月)

■2023年10月19日(木)

小林製薬の七條さんをゲストにお迎えして、Web社内報の取り組みをご紹介いただきました。

1.全体講演~思わず読みたくなるWeb社内報
事例紹介:小林製薬のインナーコミュニケーションの取り組み
  ・制作時のお約束
  ・他部署との連携
  ・編集部独自企画(動画、マンガ、LIVE)
  ・次のステージ~オウンドメディア立ち上げ
小林製薬株式会社 CFOユニット 広報・IR部 広報2グループ 七條  純氏

2.分科会
A.フリートーク + B.インナーコミュニケーション合同
  前半:小林製薬七條さんと意見交換
  後半:Web社内報チラ見せ大会

C.伸びしろ組(若手の方)
事例紹介: マブチモーターの広報活動(仮)
  マブチモーター株式会社 広報IR室 牧野 聡子氏

2023年09月22日(金) 発信

例会レポート(9月)

■2023年9月21日(木)

KDDIの中村さん、安積さんをゲストにお迎えして、広報DX推進の事例をご紹介いただきました。

1.全体講演
シン・KDDIインターナルコミュニケーション
・社内報冊子版
・社内報デジタルシフト
・データドリブン運営~DX第1フェーズ完成
・DX第2フェーズへ向けて
      KDDI株式会社 広報部メディア開発グループ
      グループリーダー 中村 孝太郎氏、課長補佐 安積 弘記氏

2.分科会
A.フリートーク+ B.インナーコミュニケーション合同
・KDDI中村さんと意見交換
・事例紹介:安川電機の社内広報の取り組み
      株式会社安川電機  広報・IR部  勝谷 俊介氏

C.伸びしろ組
・KDDI安積さんと意見交換
・事例紹介:SCSKの広報活動
      SCSK株式会社  広報部  須田 真澄氏

2023年08月28日(月) 発信

例会レポート(8月)

■2023年8月24日(木)

イマドキのBtoBブランディングのテーマに日本ガイシ様、DIC様の事例をご紹介いただきました。

1.事例紹介
(1)日本ガイシのブランディングコンテンツの取組み
    ・日本ガイシの広報活動
    ・スペシャルコンテンツ
    ・Webアクセシビリティの取り組み
    日本ガイシ株式会社 コーポレートコミュニケーション部 マネージャー 小原 勇人氏

(2)DICのブランディング活動
    ・なぜコーポレートブランディングが必要なのか
    ・ブランドエレメントの明確化
    ・社員のブランディング活動の推進
    DIC株式会社 コーポレートコミュニケーション部 アドバイザー 皆川 万吏子氏

2.分科会
  A.フリートーク
    小原さん、皆川さんと意見交換
  B.インナーコミュニケーション
    事例紹介:キヤノンマーケティングジャパンのインターナルコミュニケーション
      キヤノンマーケティングジャパン株式会社
        ブランドコミュニケーション本部 広報部インターナルコミュニケーショングループ 安東 美穂氏
  C.伸びしろ組
    事例紹介:ライオンの広報活動
        ライオン株式会社 コーポレートコミュニケーションセンター 板垣 鼓氏

2023年07月14日(金) 発信

例会レポート(7月)

■2023年7月13日(木)

42年目を迎えた本フォーラム、キックオフはグローバル広報をテーマに取り上げ、メンバーお三方にご登壇いただきました。

1.事例紹介&クロストーク ~グローバル広報2023
・グローバル広報の取り組み事例紹介
・課題や今後の展開について意見交換
株式会社 Mizkan Holdings グローバル広報部 今井 福生氏
株式会社リコー 広報室 海外広報グループ グループリーダー 本田 浩太郎氏
YKK株式会社 経営企画室 広報グループ 広報業務推進リーダー 松倉 優貴氏

2.分科会
今期も以下3つの分科会を開催します。初回は部門の課題、ご自身のお悩みなど、自由にディスカッションいただきました。
A.フリートーク
B.インナーコミュニケーション
C.伸びしろ組

2023年05月19日(金) 発信

例会レポート(5月)

■2023年5月18日(木)

今期の最終例会は三井金属の古川さんをゲストにお迎えして、ふだんの例会とは少し違うテイストのお話しをいただきました。

1.全体講演
斯くありたし、広報担当
・独り広報からのスタート
・IR部門の立ち上げ
・事業部を経てCSR担当に
・令和の広報パーソンのみなさんへ
三井金属鉱業株式会社 サステナビリティ推進部 CSR室長 古川 信一氏

2.分科会

2023年04月20日(木) 発信

例会レポート(4月)

■2023年4月20日(木)

エルテスの猪股さんをゲストにお迎えして、炎上リスクと対策についてレクチャーいただきました。

1.全体講演
いま注意すべき広報の炎上リスクと企業がとるべき対策
・ネット炎上とは
・最近の炎上事例より
・ソーシャルリスクが発生~顕在化するまで
株式会社エルテス ソリューション本部 副本部長 猪股 裕貴氏

2.分科会

2023年03月17日(金) 発信

例会レポート(3月)

■2023年3月16日(木)

先日、持ち株会社移行と新社名を発表された凸版印刷の佐藤さんに、ブランド再構築のお取り組みについてご紹介いただきました。

1.事例紹介
TOPPAN リ・ブランディングプロジェクト
・リ・ブランディングの背景
・課題解決に向けたチャレンジ
・プロジェクトの実施フロー
・成果
凸版印刷株式会社 広報本部 宣伝部長 佐藤 圭一氏

2.分科会

2023年02月17日(金) 発信

例会レポート(2月)

■2023年2月16日(木)

イマドキのBtoBブランディングをテーマに、注目の企業広告を発信している2社の方をゲストにお迎えしました。

◆イマドキのBtoBブランディング ~注目の新聞広告、TVCMから
NAGASE 広報・ブランディングの変遷
 ~もっと知られたい!何なら「いいね」と言われたい~
・広報の歴史は「気づき」と「変革」の連続
・「変革」と「インパクト」を重視した新広告
・新・ブランディング始動
長瀬産業株式会社 広報・ブランディング室 高橋 奈々子氏

SCSKの企業ブランド価値向上への取り組み
・広報活動の変革
・ブランド価値向上取り組みの背景
・社外広報
・社内広報
SCSK株式会社 広報部長 大友 秀晃氏

また12月例会に続いて、イマドキの周年事業の事例として長瀬産業様よりe-Sports大会で海外含めエンゲージメントを高めた事例もご紹介いただきました。

◆イマドキの周年事業
NAGASEグループ e-Sports大会の取り組み
・190周年イベント企画の背景
・実際に取り組んだこと
・社内e-Sports大会の実際
長瀬産業株式会社 広報・ブランディング室 久保 千夏氏

2023年01月20日(金) 発信

例会レポート(1月)

■2023年1月19日(木)

UACJの斎藤さんをゲストにお迎えして、歴史のある企業2社が統合して発足した同社の
新たな風土づくりへのチャレンジについて、ご紹介いただきました。

全社を巻き込むブランディング
1.事例紹介
なぜ企業理念体系を再定義したのか -その背景と新しい風土づくり
    株式会社UACJ 経営戦略本部 新しい風土をつくる部部長 斎藤 和敬氏

2.分科会

1 2