第41期 開催済の講演

◆第1回例会 2024年7月11日(木)   15:00~18:00(名刺交換会含む)
“資本コストや株価を意識した経営”における足元の状況と今後の方向性について
ゲスト:㈱東京証券取引所  上場部企画グループ統括課長  池田  直隆  

◆第2回例会 2024年8月23日(金) 15:00~17:00
”資本コストや株価を意識した経営”に対するニチガスの取組み
ゲスト:日本瓦斯㈱  専務執行役員  コーポレート本部長  清田  慎一 

◆第3回例会 2024年9月11日(水)15:00~17:00
投資家サイドからみる”資本コストや株価を意識した経営”への対応
ゲスト:ブラックロック・ジャパン㈱  インベストメント・スチュワードシップ部長  江良  明嗣  氏

◆第4回例会 2024年10月9日(水)15:00~17:00
戦略的トレジャリー・マネジメント ~トランスフォーメーションの要諦~
ゲスト:EYストラテジー・アンド・コンサルティング㈱ Business Consulting – Finance パートナー 山岡 正房 氏
    EY新日本有限責任監査法人 パートナー 河東 陽志 氏
    EY新日本有限責任監査法人 シニアマネージャー 藤原 拓 氏
    EYストラテジー・アンド・コンサルティング㈱ Business Consulting – Finance シニアマネージャー 横井 知行 氏

◆第5回例会 2024年11月13日(水)15:00~17:00
2025年内外経済・金融情勢と日米新政権の経済政策展望
ゲスト:㈱野村総合研究所  金融ITイノベーション事業本部  エグゼクティブ・エコノミスト  木内  登英  氏

◆第6回例会 2024年12月11日(水)15:00~17:00(~18:00まで会場にて忘年会予定)
グローバル競争力強化に向けたCX研究会報告
ゲスト:東京都立大学大学院  経営学研究科特任教授  (前 デュポン ㈱  取締役副社長) 橋本  勝則  氏

◆第7回例会 2025年1月22日(水)15:00~17:00
帝人グループのグローバル財務戦略
発表者:帝人㈱ 財務部長 空手 宏樹 氏

◆第8回例会 2025年2月12日(水)15:00~17:00
投資ファンドとコーポレートガバナンス
ゲスト:ファラロン・キャピタル・マネジメント合同会社 パートナー 今井 英次郎 氏

◆第9回例会 2025年3月12日(水)15:00~17:00
1年間の活動を振り返っての全体討議

第40期 活動履歴

◆第1回例会 2023年7月18日(火)
「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応等について」
①PBRが注目されている理由
②期待される対応の概要
③成長戦略を外部に知ってもらう情報開示の工夫も重要
④PBR1倍以上の企業も改善策の対象
⑤今後のフォローアップ
ゲスト:㈱東京証券取引所  上場部企画グループ統括課長  池田直隆 氏

◆第2回例会 2023年8月24日(木)
「ブリヂストンのROIC導入・浸透という全社施策への財務戦略部門の取り組み」
①ROIC経営指標導入背景
②導入施策(1年目、2年目、3年目)
③まとめ
ゲスト:㈱ブリヂストン グローバル財務戦略部門グローバル財務戦略部長 溝口賢 氏

◆第3回例会 2023年9月12日(火)
「世界経済フォーラム発行グローバルリスク報告書2023年版から見た地政学リスクの連鎖」
①リスクの連鎖による影響の巨大化
②転嫁手段と自己防衛
③地政学リスクを転嫁することによる投資効率の改善
ゲスト:マーシュブローカージャパン㈱ 取締役会長 平賀暁 氏、マーシュブローカージャパン㈱ シニアバイスプレジデント 須知義弘 氏

◆第4回例会 2023年10月12日(木)
「トレジャリー部門での人材育成を考える」
※ グループ討議及び全体討議

◆第5回例会 2023年11月17日(金)
「サステナブルファイナンス-評価会社の視点」
ゲスト:㈱格付投資情報センター(R&I) ESG評価本部長チーフアナリスト 奥村信之 氏

◆第6回例会 2023年12月13日(水)
「2024年内外経済・金融情勢と金融政策の展望」
ゲスト:㈱ 野村総合研究所 金融ITイノベーション事業本部エグゼクティブ・エコノミスト 木内 登英 氏

◆第7回例会    2024年1月24日(水)
「為替/金利リスク管理の高度化」
ゲスト:有限責任監査法人トーマツ リスク管理戦略センター マネージングディレクター 勝藤 史郎 氏

◆第8回例会    2024年2月15日(木)
「財務DXのグローバル最新トレンド」
ゲスト:キリバ・ジャパン ㈱ ディレクター トレジャリーアドバイザリー 下村真輝 氏

◆第9回例会    2024年3月13日(水)
メンバー発表

◆第10回例会  2024年4月11日(木)
メンバー発表

第39期 活動履歴

◆第1回例会 2022年7月13日(水)
「サステナブル経営とコーポレートガバナンスの進化」
ゲスト:東京都立大学大学院 経営学研究科教授 松田 千恵子 氏

◆第2回例会 2022年8月25日(木)
「JTのグローバルM&Aについて」
ゲスト:元)日本たばこ産業㈱ 代表取締役副社長兼CEO 新貝 康司 氏

◆第3回例会 2022年9月15日(木)
「ESGファイナンスとサステナビリティ開示」
ゲスト:森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 田井中 克之 氏

◆第4回例会 2022年10月13日(木)
「M&Aとハードルレートとしての資本コスト」
ゲスト:クリフィックスFAS 取締役マネージング・パートナー 竹埜 正文 氏

◆第5回例会 2022年11月10日(木)
「ESG in Credit ~信用格付けにおけるESG要因~」
ゲスト:フィッチレーティングスジャパン㈱ シニアディレクター 青山 悟 氏

◆第6回例会 2022年12月8日(木)
「2023年の世界経済と金融市場の見通し」
ゲスト:BNPパリバ証券 経済調査本部長チーフエコノミスト 河野 龍太郎 氏

◆第7回例会 2023年1月26日(木)
「日本企業のCFO組織の変革が始まっている ~FP&Aビジネスパートナー機能を高めて業績向上に貢献する~」
ゲスト:ストラットコンサルティング㈱ 代表取締役 池側 千絵 氏

◆第8回例会 2023年2月16日(木)
「グローバル企業の外資(為替+資金)リスクマネジメント」
ゲスト:岩橋グローバルコンサルティング㈱ 代表取締役 岩橋 健治 氏

◆第9回例会 2023年3月9日(木)
「ファイナシング」
ゲスト:三菱重工業㈱、NEC、㈱ベネッセホールディングス

◆第10回例会 2023年4月20日(木)
「外国為替管理」
ゲスト:日本製鉄㈱、アステラス製薬㈱、味の素㈱