ケーススタディで学ぶ 懲戒処分の基礎知識とノウハウ ~基礎知識から発展的論点まで具体的に解説をいたします~
動画配信時間
180分
視聴期間
2週間
受講対象
人事部門、法務部門、監査部門、コンプライアンス部門、経営管理部門、総務部門など関連部門のご担当者様
講 師
宇賀神国際法律事務所 弁護士・ニューヨーク州弁護士 宇賀神崇 氏
プログラム
【開催にあたって】
懲戒処分は、従業員がルール違反、非違行為その他の問題を起こした際に、企業の秩序を守るためにとるべき必要かつ重要な手段です。
しかし、懲戒処分を受ける従業員に大きな不利益を与えるものである一方、被害者たる従業員が存在する場合には一般に重い懲戒処分を強く求められることもあり、一歩間違えると、従業員とのトラブルに発展してしまいかねません。
企業のコンプライアンスに対する社会的な関心が高まっている現在、企業の対応に対し社会一般から厳しい目が向けられることもあります。
そこで、本セミナーでは、人事労務の案件に豊富な実績をお持ちの講師が、懲戒処分に関する基礎的な知識から、調査手法、自宅待機命令の実務、処分公表など実務的に多く問題になるがなかなか勉強する機会のない発展的論点まで、複数のケースを用いたケーススタディも交えて、具体的に解説いたします。
【プログラム】
第1部 懲戒処分の基礎知識
・企業はなぜ懲戒処分を行うか
・懲戒処分が許される条件
・懲戒処分の種類
・懲戒処分のフロー
・証拠化のアイディア
・ヒアリングのノウハウ
・調査体制構築のあり方
・自宅待機の実務
・重大事案の心構え
・懲戒処分の公表
・退職金の不支給・減額
・処分実施後のトラブル 等
第2部 ケーススタディ
・職務懈怠
・業務命令違反
・ハラスメント
・金銭着服
・情報漏洩
・経歴詐称
・私生活上の非行(性犯罪、薬物犯罪、飲酒運転等) 等
第3部 まとめと質疑応答
≪アーカイブ配信ご利用に際してのご案内≫
◎お申込確認後、ID/パスワードをお送りします。
◎アーカイブ配信お申込の前に 『WEBセミナー利用規約』 を必ずご確認ください。
◎アーカイブ配信お申込の前に、以下URLにて必ず動作確認をしてください。
ご試聴の際はURL下部『ID』『PASS』をご利用ください。
※視聴が出来ない方は本セミナーをご利用いただけません。
URL https://deliveru.jp/pretests/video
ID livetest55
PASS livetest55
受 講 料
会員 38,500円(本体 35,000円) 一般 41,800円(本体 38,000円)
担 当
セミナー事業グループ 民秋(TEL 070-2625-4687 )