新任管理職のための「心理的安全性の高い職場の作り方とマネジメント」
動画配信時間
50分
演習が多く含まれております。
動画内で講師が「動画を止めて」と発言をした後は再生を止めて演習を始めてください。
演習が終わり次第、再生を再開してください。
演習時間を含めると80分~100分程の受講時間となります。
視聴期間
2週間
受講対象
心理的安全性の高い職場環境の構築を目指しているリーダー、管理職の方
講 師
合同会社ヒューマンパワーリサーチ 森真一 氏
プログラム
【開催にあたって】
心理的安全性とは、組織や集団の中でも自然体の自分でいられる環境のことです。
「心理的安全性が高まると、チームのパフォーマンスが向上する」ということをGoogle社が発表して以降、世界中で注目が集まっています。
ルールにより発言の自由などが保証されることとは異なり、何でも発言することができるような心地よい「雰囲気」を作ることが心理的安全性の高いチームや職場づくりです。
このセミナーでは、心理的安全性の定義や背景、効果やメリットと、心理的安全性の高いチームや組織の作り方、マネジメント手法、注意点などについて講義ばかりではなくワークを交えながら平易に解説します。
【プログラム】
1.心理的安全性とは何か
(1)心理的安全性の定義
(2)心理的安全性が注目される背景
(3)あなたが考える心理的安全性のポイント【個人ワーク】
2.心理的安全性による効果・メリット
(1)チームへの6つの効果
(2)職場への6つのメリット
(3)思考と行動【個人ワーク】
3.心理的安全性の不足で起こる「4つの不安」
(1)「無知」と思われる不安
(2)「無能」と思われる不安
(3)「邪魔をしている」と思われる不安
(4)「ネガティブ」と思われる不安
(5)思考と行動【個人ワーク】
4.チーム・企業の心理的安全性を測る方法
(1)心理的安全性を測る「7つの質問」【個人ワーク/解説】
(2)心理的安全性を示す「サイン」とは
(3)思考と行動【個人ワーク】
5.心理的安全性の高いチーム・組織・職場の作り方
(1)心理的安全性の高いチームを作る6つの方法
(2)心理的安全性の高い職場・組織を作る7つの方法
(3)思考と行動【個人ワーク】
6.心理的安全性を向上させるマネジメント手法
(1)Google流の5つの手法
・OKR
・1on1ミーティング
・ピアボーナス
・マネジャーへのフィードバック
・雑談
(2)心理的安全性を高めるにあたり注意すべき点
≪アーカイブ配信ご利用に際してのご案内≫
◎お申込確認後、ID/パスワードをお送りします。
◎アーカイブ配信お申込の前に 『WEBセミナー利用規約』 を必ずご確認ください。
◎アーカイブ配信お申込の前に、以下URLにて必ず動作確認をしてください。
ご試聴の際はURL下部『ID』『PASS』をご利用ください。
※視聴が出来ない方は本セミナーをご利用いただけません。
URL https://deliveru.jp/pretests/video
ID livetest55
PASS livetest55
受 講 料
会員 22,000円(本体 20,000円) 一般 24,200円(本体 22,000円)
担 当
セミナー事業グループ 民秋(TEL 070-2625-4687 )