事業につなげる開発部門のためのマーケティング手法と活用法

講 師

株式会社ファースト・イノベーテック 川崎響子 氏

講 師 略 歴

大学卒業後、国内メーカーにおいてDRAM開発、また外資メーカーにおいてOA機器や通信機器向けのLSI開発に従事する。(株)リコーにてLSIやハード・ソフト全体組み込みシステム開発、および技術戦略立案に従事する。主に新規事業の立ち上げや新商品の開発やSoC組み込みシステム構想などを行う。また、技術戦略の立案リーダーとして、売上アップにつなげる戦略立案、および開発提案から商品実用化開発までを一貫して遂行する。2017年より(株)ファースト・イノベーテックを立ち上げ、新商品開発に関わるコンサルティングを行う。主な開発商材インクジェットプリンタ、レーザープリンタ・複合機、自動車、IOT商材

プログラム

開催主旨

VUCA時代と言われる昨今、商品開発にたずさわるリーダー・開発者がマーケティング思考を取り入れながら、自らが事業へとつながる開発テーマを創出することが求められています。
本セミナーでは、新しい商品や開発テーマを設定するために、技術者が習得するべきマーケティング方法を解説します。講義では、ユースケースを用いてターゲット設定や商品アイディア発想に必要な情報収集の方法、市場ニーズ分析・技術シーズ分析法、商品アイディアに直結する研究開発テーマへと昇華させるノウハウを解説します。講義と並行してグループワークを行い、「コア技術」と「市場ニーズ」の定義やリーンスタートアップを活用した開発テーマ推進フロー、商品企画作成までの一連を習得します。

プログラム

Ⅰ.開発者に求められるマーケティング思考
1.テクノロジー企業を取り巻く環境の変化
2.企業が抱える課題と解決方針
3.イノベーティブ商品の事例
4.開発テーマ創出3つのポイント
5.新商品を創出フロー
6.開発者がおさえるべきマーケティングフレームワーク5選

Ⅱ.ターゲット設定&マーケティング分析
1.ターゲット「仮」設定
2.技術シーズの棚卸し
3.競合分析
4.技術ポジショニング
5.市場ニーズ調査
6.5フォース分析、3C分析
7.市場ポジショニング
8.分析の切り口:B2BとB2Cの違い

Ⅲ.マーケティング手法の活用:アイディア発想
1.アイディアの原則「不の解消」
2.「不の解消」事例
3.ブレインストーミング
4.オズボーンのチェックリスト
5.商品アイディアの一次評価

Ⅳ.マーケティング手法の活用:商品企画と開発テーマ選定
1.アイディア収束3つの原則
2.KJ法によるストーリー作り
3.マトリクス評価
4.商品アイディアの二次評価:SWOT分析
5.4Pプランニング
6.商品企画作成
7.主要開発テーマ選定

Ⅴ.マーケティング手法の活用:テストマーケティングとロードマップ
1.リーンスタートアップ概要
2.市場探索計画の作成と実行
3.事業化に向けた取り組み:事業ロードマップの基礎
4.事業ロードマップから開発・市場探索ロードマップへの展開

演習は、個人ワークとグループワークを予定しています。
・自社マーケティング分析
・ケーススタディによる商品アイディア創出(市場・技術分析、アイディア一次評価)
・ケーススタディによる商品企画、開発テーマ企画作成

プログラムについてのご相談、ご質問等は以下担当までご連絡ください。

(一社)企業研究会 民秋(たみあき)
TEL 070-2625-4687
mail tamiaki@bri.or.jp