新入社員のための『ビジネス法務』基礎講座
~社会人として最低限遵守すべきルールを解説~

講 師

和田倉門法律事務所 弁護士  野村 彩 氏

講 師 略 歴

2001年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。2006年立教大学大学院法務研究科卒業。2007年弁護士登録。鳥飼総合法律事務所入所。 2016年 和田倉門法律事務所参画。著書・論文に「【万一の際、適切に対処したい企業リスク】ハラスメント対応~いざ起きたとき、どう動くか~」(ウィズワークス株式会社)等。

プログラム

開催主旨

つい先日まで学生だった新人の皆様を対象に、社会人として最低限遵守すべきルールをご説明するとともに、企業のコンプライアンスとは上司や経営陣のみが関わるものではないということを、具体例を交えてお話します。併せて、新人のうちから知っておきたい法律知識を分かりやすく解説いたします。

プログラム

1.はじめに(社会人としてのルール遵守)

これまで、学生であれば悪戯心で行っていたようなちょっとした行為が、
刑法などの法に反するものであり違法であること、そのような違法行為は会社に影響があり、
また自身の社会人としての地位も脅かすものであることを解説する。


・会社の備品の持ち出しは窃盗罪・横領罪
・経費のごまかしは詐欺罪になることも
・社内情報をSNSにアップすることは不正競争防止法違反の可能性

2.コンプライアンスとは何なのか

コンプライアンスの問題は、社会人なら全員が強く意識すべき問題。
自分と関係のない遠い世界のもの、ではない。
そのとき話題の事例を具体的に取り上げて、現場でどう対応すべきだったかを解説する。
3.情報管理に要注意

仕事で接するすべての情報は企業秘密である可能性がある。
また個人情報の取扱いは近年非常に厳しくなっている。そこで情報管理の重大性を解説する。


・営業秘密とは
情報は何で守られているか(不正競争防止法、著作権法、民法など)
情報漏えいがあったときに何がおきるか(莫大な損害賠償など)
自分が漏えいをしてしまわないように、何ができるか
・怪しい添付ファイルが送られて来たら?
・公共交通機関で忘れ物をしないように何ができる?
・SNSで書いて良いこと・ダメなこと

4.労働時間の考え方

「労働時間」は、学生時代には無かった考え方である。
民法・労働法上の労働時間について基本的な内容を学び、ビジネスにおける時間管理の重要さを解説する。


・なぜ遅刻をしてはいけないのか?
・有給とは何か
・休憩中にして良いこと・ダメなこと

5.就業規則を読みましょう

就業規則は「校則」とは性質が異なる。社員と会社の「契約」である。
これに違反すれば懲戒となり、ひいては自らの地位を脅かすこととなる。
そこで、具体的に実際の就業規則を確認していただき、
具体的にどのような行為が懲戒事由となるのかをご理解いただく。

6.メンタルヘルス

心が壊れてしまった、そんなときにどうするか。
産業医との面談など、クライアント様でご用意されている対応方法を新人社員の方にご説明する。
また、すぐに退職しなくても休職という方法があるということ、
ストレスチェック制度のご説明などを行う。

7.交通事故のリスク

交通事故は、会社にも自身にも思わぬ影響を与える。
事故が起きたときにどのような責任が生じるか、事故を防止するために何ができるかなどを検討する。


・よくある事故例
・法的責任の内容
・事故対策

8.すぐそこにある著作権侵害

SNSの時代では、誰もが著作権を侵害してしまう可能性がある。
また、悪気なくやってしまう違法行為のひとつでもある。そこで著作権の内容を分かりやすく解説する。


・著作権とは何か
・社内のプレゼンで他社のロゴを用いても良いか
・忘年会でキャラクターに扮することは違法か

9.インサイダー取引とは

役員だろうと管理職だろうと新人だろうと、関係なく該当してしまうのがインサイダー取引である。
そして「儲けよう」という意図がなくても該当してしまう。
「うっかりインサイダー」を防ぐために、基礎的な内容を解説する。


・何がインサイダー取引になるのか
・損した場合は違法にならない?
・取引先から聞いた情報はインサイダー情報か?

    その他

その他下請法、著作権以外の知的財産、契約書の基本、セクハラ・パワハラ、国際取引、与信、債権回収、株主総会のイロハなど、ご要望に応じてご対応いたします。

プログラムについてのご相談、ご質問等は以下担当までご連絡ください。

(一社)企業研究会 民秋(たみあき)
TEL 070-2625-4687
mail tamiaki@bri.or.jp