自主性の可視化・高収益技術企業とのベンチマーキングによる
研究開発部門の活性化
  

講 師

高収益企業支援家・弁理士 中村大介氏(株式会社如水 代表取締役)

講 師 略 歴

全員経営による技術企業の高収益化の専門家。事業を模倣されて利益率が低迷した経験、社員の離反を招いた経験から継続的な組織成長の仕組みを模索。継続的な組織成長の仕組みは、社員の自発・自律・自治を促す学習と実践(会議)である事に気づき、「全員経営会議」として体系化。現在は全員経営会議の提供や、技術企業の高収益化のコンサルティングを通じて、社員の自己成長を促しつつ組織成長を実現する企業を支援している。クライアント企業では、売上が短期間に2倍になったケース、知財出願ペースが3倍になったケース、有望研究開発テーマが多数立案されたケースがある。専門は技術企業の高収益化。北海道大学卒業・東京大学大学院修了日経テクノロジーのコラム「知財で築く真田丸2」連載中

独自の技術経営モデルがない会社は成長しない。

独自の技術経営モデルがない技術企業は継続的に成長できません。なぜなら、研究開発が企業の成長のエンジンですし、独自の技術経営モデルがなければ新しい商品を生み出せないからです。
「独自の技術経営のモデルとは、以下の2つが要件です。
①研究開発者が継続的にテーマを発見する事が出来ること
②定められたフローでテーマの研究開発を続けていれば高収益事業につながること
上記の2点を組織の中でどのように具現化するかが極めて重要です。

なぜベンチマークなのか?

ベンチマークは、研究開発テーマの創造・評価や社内の技術交流、教育、知財教育と実践等の研究開発の基礎的な事を優良企業と比較したり、評価したりするものです。
ベンチマークや客観評価は、他社との差異を分析する方法です。得られる成果はあくまでも他社との差異です。当社では、ベンチマークと客観評価を、独自の技術経営モデルを検討するための「たたき台」として位置づけています。

ベンチマークのモデル

ベンチマークモデルは以下の5つです。いずれか1つを選択してベンチマークをすることとなります。

技術者の自主性を可視化する

研究開発組織の成熟度・社員の自主性の可視化を行うものです。
また、テーマ創出・評価、技術交流、教育、知財等の実施状況について、社員の受け止め方を評価致します。
【調査方法】
WEB形式の質問に社員の方がお答えいただくことで、診断書を提出致します。
無記名で担当や部課長などの役職を問わずに全社員を対象にアンケートを行います。
質問は全部で30問程度です

 

ベンチマーク結果と自主性の可視化と社内共有

ベンチマーク結果と自主性可視化の結果は、まずクライアント企業事務局に報告し、次にマネージャー層等然るべきメンバーに報告するのが一般的です。それをきっかけに、改善活動をスタートしていただきます。

一般的な進め方

関係者への説明会を兼ねて、半日程度の社内セミナーを実施することが一般的です。
社内セミナー実施後に自主性の可視化(アンケート)への協力を依頼し、ベンチマークを実施するためのヒアリングに着手します。

ご質問・ご相談は以下担当までご連絡ください。

(一社)企業研究会 民秋(たみあき)
TEL 070-2625-4687
mail tamiaki@bri.or.jp