特集:IR活動と経営
装丁 : A4判 毎号約70頁(奇数月の1日発行)
年間購読料 : 本体12,000円+消費税
バックナンバー1冊価格 : 本体2,400円+消費税
※日本国内は送料サービス。
※日本国外でお受け取りの場合は、本体価格+実費送料とさせていただきます。
特集:IR活動と経営
「伊藤忠商事の経営とIR活動」
伊藤忠商事株式会社 IR室長 中島 聡
「株価で振り返るカルビーのIR活動」
カルビー株式会社 執行役員 経営企画・IR本部長 早川 知佐
「IR担当者にとって大切な説明力」
元日本経済新聞論説委員・元IR協議会専務理事 前澤 秀忠
解説記事
<緊急特別寄稿> 「今、なぜ経営倫理なのか ~近年の企業における不祥事の原点を考える~ 前編」
白鷗大学名誉教授・前日本経営倫理学会会長 高橋浩夫
「第16期 ブランドマネジメントフォーラム 分科会 発表」
連載
<新連載> 「イノベーション創出の要件について考える ~青色LED開発を参考事例として~」
第1回 イノベーション創出のカギは「構想力」
一般社団法人企業研究会 顧問 MOT研究室長 浦川 卓也
「グローバル経営を成功させる組織人事の基準値マネジメント
第9回 人材固定化リスクを見るためのKPI ~異動人数、在籍年数 ~管理スパン、レイヤー数
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 執行役員 パートナー 岡本 努
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 マネジャー 山本 奈々
<新連載> 「実務担当者のための 「内部通報制度」運用ノウハウ」
第1回 内部通報制度の目的と運用上の2つのポイント
中島経営法律事務所 パートナー 弁護士 寺田 寛
「企業と大学の架橋を目指して~企業出身大学教員からのキャンパス便り~」
第8回 ジェネラリストとスペシャリスト
獨協大学大学院法務研究科 教授 高橋 均
<新連載> 歴代訪日外国人が見た不思議の国・日本 〜異文化理解の視点から〜
第1回 ルイス・フロイスが見た安土桃山時代の日本
元・東レ経営研究所 代表取締役副社長 武澤泰
第142回 Coffee Break 近江の多賀大社を訪ねて
エコ・エネ・リサーチ 代表 技術士(化学部門) 井原 博之
第57回 風の声、沓の音 「次の100年」
アビームコンサルティング株式会社 シニアマネージャー 柳 剛洋
ビジネスパーソンのためのメンタルケア
「顧客心理を把握する」
やまな mental care office 代表 臨床心理士 山名 裕子
画廊散歩「コレクションの処分について」
OFFICE FUKUTOME 福留 睦
名著推薦 「2050年の世界」