マンツーマン指導で学ぶ「ChatGPT」活用方法               ~基本的な使い方から「効果的な質問(プロンプト)のコツ」、「目的に合わせた応用テクニック」を『カスタマイズ研修』で解説・提供します~

講 師

青山公認会計士事務所 公認会計士 青山恒夫 氏

2023年8月より、企業研究会で「ChatGPT入門セミナー」、「ChatGPT×フレームワークセミナー」、「ChatGPT×統計セミナー」、「ChatGPT部門別カスタム指示&プロンプトセミナー」を開催して好評を博しています。

セミナー案内

今やビジネスシーンでもプライベートでも、AIアシスタント「ChatGPT」の活用は、生産性向上や新たなアイデア創出に不可欠なスキルとなりつつあります。しかし、そのポテンシャルを十分に引き出すには、ChatGPTの全体像を理解するとともに基本的な使い方、「効果的な質問(プロンプト)のコツ」や「目的に合わせた応用テクニック」を理解することが重要です。
一般的な集合研修では、他の参加者に気兼ねして質問できなかったり、自分のレベルや知りたい内容に合っていなかったりすることも少なくありません。そこで、今回「完全マンツーマン形式」のChatGPTセミナーをご用意しました。
受講者の現在のスキルレベル(初心者から経験者まで)、具体的な目的(業務効率化、文章作成支援、アイデア出し、学習補助など)、興味のある分野に合わせて、セミナー内容を完全にカスタマイズしたセミナーになります。
「こんな初歩的なことを聞いてもいいのかな?」という心配は一切不要です。基本的な操作方法から、専門的な活用術、さらには業務に関わる具体的な課題まで、周りを気にせず、納得いくまでご質問いただけます。講師がその場で丁寧にお答えし、一緒に解決策を探ります。

本セミナーは次のような方にお勧めです。
・ChatGPTをこれから始めたい初心者の方
・興味はあるが、自分にとってどう使ったいいかわからない方
・基本的な使い方は知っているが、もっと活用したい方
・業務の生産性を劇的に向上させたいビジネスパーソン
・資料作成、メール作成、企画立案などを効率化したい方
・自分のアイデア出しや壁打ち相手としてChatGPTを活用したい方
・他の生成AI(Gemini、Claude、NotebookLM)の特徴を知りたい方
・ChatGPT、他の生成AIを活用し、課題解決の流れを構築したい方

マンツーマンだからこそできる、きめ細やかな指導と深い対話を通じて、受講者のChatGPT活用スキルを飛躍的に向上させ、日々の業務や創造活動に大きな変化をもたらすお手伝いをいたします。

セミナー内容

受講者のご希望テーマとします。(ただし、計算及びプログラミングは対象外とさせていただきます。)

開催方法

『Zoom』を使用します。Zoomが使用できない等の場合には事務局までご相談ください。

受講料

A. 1時間コース 55,000円(本体価格 50,000円)/1名
B. 2時間コース 88,000円(本体価格 80,000円)/1名
※ 部署単位など複数名でのお申込の場合には、別途、お見積りいたします。事務局までご相談ください。

セミナーの流れ

STEP 1:セミナーへのお申込み
担当者宛(t-ishikawa@bri.or.jp)に下記事項を記載の上、お申込みください。

•会社名/部署名
•ご参加者数 
•ご希望の日時(複数日)
•セミナーでご希望されること、お悩み事を率直に教えてください。
◎ご参加者様が複数の場合、お見積書を発行いたします。

STEP 2:実施日の確定連絡とご請求書の発行
実施日が確定しましたら事務局より、Zoom URLをご送付いたします。 
◎別途、弊会よりご請求書をご送付いたします。

STEP 3:開催
実施当日になりましたら、Zoom URLへログインを行いご受講ください。 

STEP 4:アンケートの送付
事務局よりご受講後のアンケートをご送付いたします。

その他

受講したいがどんなテーマを選択したら良いかわからない等のご相談がございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。講師が過去に行ったセミナーの案内資料を準備しております。

プログラムについてのご相談、ご質問等は以下担当までご連絡ください。

(一社)企業研究会 石川(いしかわ)
TEL 070-4370-1069
mail t-ishikawa@bri.or.jp