技術系リーダーのための『チームマネジメント』実践講座

講 師

株式会社ケミストリーキューブ 代表取締役 イノベーションコンサルタント 平木 肇 氏

講 師 略 歴

92年筑波大学を卒業、シャープ(株)入社。エンジニアとして先端電子デバイスの研究開発・製品開発・生産技術開発に取り組む。通産省(当時)主幹の次世代研究プロジェクトに参画。99年(株)日本能率協会コンサルティング入社。14年間にわたり、技術経営(MOT)、イノベーションマネジメント、研究開発(R&D)マネジメントを主領域としたコンサルティングに従事。2014年(株)ケミストリーキューブ設立。 “技術人材の知恵を、価値を創り出す力に変える”をコンセプトとして、ものづくり企業・技術系企業の技術力・価値創造力の強化と人材の開発を支援している。

開催主旨

R&D(研究・技術開発・製品開発・生産技術開発)の生産性は、
現場のチームを任されたリーダーの力量が大きな鍵を握ります。
さらに、イノベーションの時代において、新たな価値と技術の創造を担う中核機能としてR&Dへの期待が高まる中、現場のチームリーダーのマネジメント力をいかに高めるかは各社の重要な課題となっています。
本セミナーでは、ものづくり企業のR&D現場を担うリーダーが、人と組織を動かし成果を創出しつづけていくために身に着けるべきマネジメント能力をテーマとして、ケミストリーキューブが様々な企業のR&D現場を支援する中で培った実践的なチームマネジメントのフレームワークとノウハウを解説します。

プログラム

プログラム(セッション1)R&D現場におけるチームの成長戦略

   1.チームリーダーとは

(1)リーダーは、担当者の延長線上ではない
(2)チームリーダーの仕事は組織の経営(マネジメント)
(3)マネジメントは実践の科学
(4)「思考」と「試行」から得る気づきと学びがマネジメント力を高める
(5)チームの成長はリーダーの成長と同期する
(6)R&Dチームの成長戦略 3つコンセプト~チームビジョン、チーム学習、マイプラン~

    2.実践コンセプト1 ~チームビジョン~

(1)成長とは能率の革新であり、規模の拡大ではない
(2)成長戦略の基本は「2軸志向」
(3)「どんなチームにつくりたいのか」を自らに問いかけよ
(4)リーダーとしての個人の思いを、チームの大義に昇華させる
(5)チームの「ありたい姿」を語るための実践ツール

    3.実践コンセプト2 ~チーム学習~

(1)成長の原動力は「学習」
(2)現場のなかに学習サイクルをつくり込む
(3)現場に必要な2つの学習 ~シングルループとダブルループ~
(4)「学習」を視点にしてチームの仕事を見直す
(5)チームの学習戦略をたてる

    4.実践コンセプト3 ~マイプラン~

(1)メンバーが成長するからこそ、チームが成長できる
(2)リーダーの最も大切な仕事は「人材育成」
(3)マイプランは、チームメンバー一人ひとりの成長戦略
(4)チームの成長戦略とメンバーの成長戦略を連動させる
(5)リーダーとメンバーの面談も「2軸志向」で行う
(6)メンバーを支配しない、メンバーに依存しない

    5.実践事例の紹介

 

 

プログラム(セッション2)R&D現場におけるチームの運営と改善

   1.チームリーダーとは

(1)リーダーは、担当者の延長線上ではない
(2)チームリーダーの仕事は組織の経営(マネジメント)
(3)管理と調整に忙殺されるR&D現場の実態
(4)現場の目線で現実を直視し、高い視座で判断する
(5)チームの運営と改善 3つのコンセプト~見える化、振り返り、ムダどり~

   2.実践コンセプト1 ~見える化~

(1)見える化は目的ではない、見える化の目的は意思決定
(2)R&Dの仕事はそもそも「見えにくい」
(3)見えないものはマネジメントできない
(4)作業の前に課題をばらせ
(5)課題解決のストーリーを見える化する

   3.実践コンセプト2 ~振り返り~

(1)PDCAにおけるPの偏重 ~計画はレビューするが、結果はレビューしない~
(2)R&Dの仕事の多くは、やってみなければわからない
(3)イノベーションの基盤は、「やってみる」組織文化
(4)「気づき」の共有化と「学び」の体系化
(5)振り返りを仕組化する ~チームの振り返りと個人の振り返り~

   4.実践コンセプト3 ~ムダどり~

(1)改善活動の結果、やることが増えてしまう矛盾
(2)改善の基本は「やらないこと」
(3)お客様はだれか、お客様に価値を生み出すためにその仕事は本当に必要か
(4)改善効果は、できるかぎり定量化する
(5)問題の真因を掘り下げる「なぜなぜ分析」のポイント

    5.実践事例の紹介

   ※セッション毎の提供も可能です。 詳しくは下記担当までご連絡ください。

ご質問・ご相談は以下担当までご連絡ください。

(一社)企業研究会 民秋(たみあき)
TEL 070-2625-4687
mail tamiaki@bri.or.jp