技術系リーダーのための『技術マネジメント』実践講座

講 師

株式会社ケミストリーキューブ 代表取締役 イノベーションコンサルタント 平木 肇 氏

講 師 略 歴

92年筑波大学を卒業、シャープ(株)入社。エンジニアとして先端電子デバイスの研究開発・製品開発・生産技術開発に取り組む。通産省(当時)主幹の次世代研究プロジェクトに参画。99年(株)日本能率協会コンサルティング入社。14年間にわたり、技術経営(MOT)、イノベーションマネジメント、研究開発(R&D)マネジメントを主領域としたコンサルティングに従事。2014年(株)ケミストリーキューブ設立。 “技術人材の知恵を、価値を創り出す力に変える”をコンセプトとして、ものづくり企業・技術系企業の技術力・価値創造力の強化と人材の開発を支援している。

開催主旨

イノベーションの時代において、新たな価値と技術の創造を担う中核としてR&Dへの期待が高まる中、現場を担うリーダーのマネジメント能力をいかに高めるかは各社の重要な課題となっています。技術系リーダーが身に着けるべき基本的なマネジメント能力として、チームマネジメント、プロセスマネジメント、技術マネジメントの3つが挙げられますが、なかでも技術マネジメント力の向上は、ものづくり企業における最大の経営資源である技術の蓄積と活用の成否を左右する重要な課題です。
本セミナーでは、R&D現場を担うリーダーの技術マネジメント力の向上をテーマに、その巧拙の鍵を握る「技術の見える化」を基盤にした実践的な進め方を解説します。

対象者

製造企業の経営者、技術・開発部門長・マネージャー・リーダー、
技術者・研究者、技術・開発企画スタッフ
特に、下記の課題認識をお持ちの方。

• リーダー、マネージャーとして、実践的な技術マネジメントを学びたい
• R&D現場の生産性を高めたい。現場のマネジメントを変えたい・進化させたい。
• R&Dを引っ張る現場のリーダー、マネージャーを育てたい
• R&D向けのリーダー、マネージャー教育を実施したい。

プログラム

プログラム

   1.技術マネジメントのコンセプト

・リーダーとは、担当者の延長線上ではない
・リーダーの仕事は現場の経営(マネジメント)
・マネジメントとは実践の科学
・技術は、企業における最大の資源
・技術マネジメントの2つの観点 ~「現在を変える」と「未来をつくる」~
・技術マネジメントの鍵は技術の見える化

    2.技術をいかに見える化するか

・技術はなぜマネジメントしにくいのか ~技術の多義性~
・技術をどう捉えるか ~技術の5階層モデル~
・技術の棚卸の誤解 ~役に立たない技術リスト~
・技術の見える化の鍵は「構造化」
・技術の構造化手法(アイマップ)
・技術を3つの機能に分解する ~目的機能・基本機能・技術機能~
・技術の構造 ~技術と技能~
・目的機能をいかに定義するか

    3.「未来をつくる」ためのフレームワーク

・イノベーションへむけた3つのアプローチ ~価値の革新、技術の展開、技術の新化~
・3つのアプローチの実践ポイント
・思考プロセスの基本は「仮説検証」
・大切にしたい7つのマインド
・新しい価値を生みだす仕事を組織文化にする

    4.「現在を変える」ためのフレームワーク

・技術マネジメントの基本単位を変える
・点(要素技術)のマネジメントから面(技術群)のマネジメントへ
・分野・担当の壁を越えた連携を仕掛ける
・コア技術をどう定義するか
・知財戦略とは特許戦略だけではない
・現場のための知財戦略の基本指針

    5.実践事例の紹介

ご質問・ご相談は以下担当までご連絡ください。

(一社)企業研究会 民秋(たみあき)
TEL 070-2625-4687
mail tamiaki@bri.or.jp