営業、調達、購買部門のための取引契約の基本と実務トラブル防止策
動画配信時間
240分
視聴期間
2週間
受講対象
営業部門、調達部門、購買部門のご担当者様
講 師
内幸町国際総合法律事務所 代表パートナー弁護士 千葉博 氏
プログラム
【開催にあたって】
安定的な購買・コストダウン等にかかる業務の責任が重いことは言うまでもありませんが、その一方で、トラブル発生のリスクと法令遵守の要請は高まるばかりです。契約書の必須となる条項の不備、法律知識の欠如、不十分な債権管理等により、不測の事態に陥りかねません。
本セミナーでは、購買等の業務に不可欠の法律、契約の知識・チェックポイントから、おさえておきたいリスク・トラブル事例およびその対応・解決策に至るまで、わかりやすく解説します。
【プログラム】
1.購買・調達業務に伴うリスク
(1)起こりうるトラブルはこんなにある
① トラブルが発生した場合の影響
② 法的リスク
③ 社会的リスク
(2)合意内容で注意すべきポイント
(3)履行に至るまでどのように管理すべきか
2. 購買・調達業務に必要となる契約の基礎知識
(1)契約の基礎知識と重要ポイント
①契約の拘束力
②事情変更の原則
③債務不履行
④契約はいつ成立するのか
(2)ここをチェック!契約書作成時の注意点
① 契約書作成の目的
② 記載すべき事項は
(3)取引基本契約でおさえておくべき知識
① なぜ、取引基本契約が必要なのか
② 取引基本契約書のチェックポイント
3. 独占禁止法、下請法、製造物責任法、不正競争防止法の正しい知識
(1)「独占禁止法」で知っておくべき知識
①独占禁止法の3本柱
②公正取引委員会による調査とは
(2)「下請法」で知っておくべき知識
① 下請法の適用対象
② どのような取引に適用されるのか
③ 親事業者の義務と禁止事項とは
(3)「PL法(製造物責任法)」で知っておくべき知識
① 対象となる「物」「欠陥」とは
② 責任を負うのは誰か
(4)「不正競争防止法」で知っておくべき知識
① 保護される対象、規制される行為とは
② 購買・調達業務における留意点
③ 平成27年改正法への対応上の注意点
④ 平成30年改正法の概要
4.事例に学ぶ 購買・調達業務の注意点
(1)取引相手選びの注意点
(2)契約管理
① 納入品に欠陥があった場合
② 危ない兆候が見られた場合の対応策
③ 契約更新時の注意点
(3)契約終了時の注意点
≪アーカイブ配信ご利用に際してのご案内≫
◎お申込確認後、ID/パスワードをお送りします。
◎アーカイブ配信お申込の前に 『WEBセミナー利用規約』 を必ずご確認ください。
◎アーカイブ配信お申込の前に、以下URLにて必ず動作確認をしてください。
ご試聴の際はURL下部『ID』『PASS』をご利用ください。
※視聴が出来ない方は本セミナーをご利用いただけません。
URL https://deliveru.jp/pretests/video
ID livetest55
PASS livetest55
受 講 料
会員 35,200円(本体 32,000円) 一般 38,500円(本体 35,000円)
担 当
セミナー事業グループ 民秋(TEL 070-2625-4687 )