
第20期 シェアードサービス研究交流会議
※第20期は休会とし、新規メンバーの募集を停止いたします。
開催にあたって
本会議では、本社機能改革、管理・間接業務機能改革、シェアードサービス担当者を対象に、シェアードサービスにおける改革・改善をテーマとしております。業種を超えたメンバー同士のネットワーク構築の場として、本会議をご活用頂けましたら望外の喜びでございます。
対 象
1.シェアードサービス会社の担当者 2.シェアードサービス部門の担当者
開催日程
原則 毎月1回開催・ 13:30 ~ 17:00 講演・グループディスカッション・グループごとの発表と全体共有
第1回 | |||
第2回 | |||
第3回 | |||
第4回 | |||
第5回 | |||
第6回 |
前期(第19期)の活動実績
≪第1回例会≫ 「 コーポレートの機能高度化とシェアードサービスの新たな役割 」 ㈱エヌ・ティ・ティ・データ 常勤監査役 小畑 哲哉 氏 「 生きている会社、死んでいる会社 」 ㈱ローランド・ベルガー 会長 遠藤 功 氏 ≪第2回例会)≫ 【前期(第18期)分科会研究成果要旨発表会】 ≪第3回例会(合宿研究会)≫ 慶應義塾大学 商学部 教授、武蔵野大学 客員教授、公認会計士 園田 智昭 氏 【合宿集中討議】 ≪第4回例会≫ 「Blue PrismによるRPAの投資対効果の最大化」 Blue Prism㈱ エバンジェリスト 市川 義規 氏 「生産年齢人口・労働構成の変化を迎えた我が国における外国人戦略」 Wovn Technologies㈱ Solutions Div Sales&Marketing Dept Department Head 桐原 理有 氏 「リーガルテックを活用した法務部門のパフォーマンス向上と契約リスクガバナンス体制の構築」 ㈱LegalForce 代表取締役CEO/弁護士 角田 望 氏 「大手企業も導入を進めるSmartHR(HR Tech)による業務効率化」 ㈱SmartHR セールスグループマネージャー 中尾 友樹 氏 「働き方を変える次世代のビジネスコラボレーションハブ『Slack』」 Slack Japan㈱ シニアアカウントエグゼクティブ 西野 創志 氏 ≪第5回例会)≫ 「 『BPO白書』とTMJの各種ご紹介 」 ㈱TMJ 営業統括本部 マーケティング推進本部 営業支援部 営業推進課 課長 渥美 具彦 氏 「 長瀬ビジネスエキスパートの取り組み事例ご紹介 」 長瀬ビジネスエキスパート㈱ セールスサポート部 審査課 課統括 山田 聡 氏 「 日立グループにおける従業員向け人事コールセンタの運用について 」 ㈱日立マネジメントパートナー 取締役 事業企画本部長 山崎 哲郎 氏 「 時代要請に応じたBPO施策 ~アウトソーサーの視点での気づき~ 」 ビーウィズ㈱ 取締役副社長執行役員 飯島 健二 氏 「 給与計算フルアウトソーシング~業務効率化のための取組とシェアードサービスとの親和性~ 」 ㈱ぺイロール 取締役 香川 憲昭 氏 ≪第6回例会≫ 「キリンビジネスエキスパートにおけるシェアードサービスの取組」 キリンビジネスエキスパート㈱ 総務企画部長 谷猪 秀和 氏 ≪第7回例会≫ 「 真のCSはESなくしてありえない ~日本初、従業員満足規格への挑戦~ 」 ㈱ディスコ 品質保証部 ES規格開発プロジェクトリーダー 松村 真吾 氏 ≪第8回例会≫ 「最適なオペレーション体制構築・競争力強化に向けたSGエキスパートの取組み ~業務の自動化・効率化、人材育成、BPO・SSC連携等について~」 SGエキスパート㈱ 代表取締役社長 内田 浩幸 氏 「BPO-ITソリューションご紹介 ~BPO-IT、AI-OCR等の技術導入について~」 SGシステム㈱ BPO事業部 部長 小比木 雄樹 氏 ≪合宿研究会(第9回例会)≫ 【合宿集中討議】 ≪第10回例会≫ 【分科会集中討議】 ≪分科会研究成果発表会(第11回例会) コロナ禍のため中止≫ ※上記会社名、ご所属・お役職等はご講演・ご発表当時のものです。
例会の運営方法
13:30 ~ 15:00 講演 15:00 ~ 17:00 グループディスカッション、グループごとに発表で全体共有
本会議の特徴
運営体制:(社名アイウエオ順)
運営幹事(第20期)
前期(第18期)ご参加企業実績[ 59社79名] ※上記会社名、ご所属・お役職等はご参加当初のものです。
参加要領
お申し込み・お問い合わせ先
一般社団法人企業研究会 担当:村野 TEL:03-5215-3511(代表)
参加費
当会正会員 165,000円(本体150,000円)
一 般 187,000円(本体170,000円)
※1 お一人様あたりの金額となります。
※2 コロナ禍のため、今期は研究合宿会、懇親会はございません。
その他
ご不明な点がございましたら、ご遠慮なく村野までお申し付けください。