[本セミナーは募集を終了いたしました]
企業内“法務研修/全部署チェック”の2社の取組みと運用にみる事例研究会
~海外市場における国際リーガルリスクの未然防止及びリーガルリスクマネジメントの徹底浸透を図る~
開催日時・会場
2018年03月08日(木曜日) 13:00~16:40
厚生会館(東京・平河町)
受講対象
おもに法務部門並びに監査部門のご担当者ならびにマネージャークラスの皆様
講 師
【事例1】株式会社クボタ 法務部担当部長 山浦 勝男氏
【事例2】伊藤ハム米久ホールディングス株式会社 法務部法務室長 久保 裕輝氏
プログラム
開催にあたって
近年ビジネス環境が激変するなかで、企業法務を取り巻く海外、国内での係争問題はますます多岐、複雑になっております。併せて「法務マインドの徹底」に対する期待も高く、実践課題も織り込みながら具体的課題を取り入れてきております。
そこで、今回は先進2社のケースを通して、最新動向をお伝えします。関係各位のご参加をお勧め申し上げます。
プログラム
【事例1】 13:00-14:45
『国際リーガルリスクの徹底理解と未然防止教育の実践』 (現:欧米海外赴任者対象)
1.国際取引とそれを巡る様々な課題
2.「国際リーガルリスク」の代表例 独禁法と贈収賄
3.独禁法、贈収賄などのリーガルリスクへの対処法 内部統制
4.内部統制における教育・研修の位置付け
5.教育・研修の具体的な実践 事例から
6.具体的な実践活動を通じて見えてくる課題とは
7.見えてくる課題に現場はどのように対応すべきか
8.終わりに
講師: 株式会社クボタ 山浦 勝男氏
【事例2】 14:55-16:40
『リーガルリスクマネジメントと法務部門の役割』(全部署によるチェック)
1.当社におけるリーガルリスクマネジメントの理念
2.リーガルリスクマネジメントにおける法務部門の役割
3.リーガルリスクマネジメントの運用と評価
4.法令チェックリストの例
5.今後の課題
講師: 伊藤ハム米久ホールディングス株式会社 久保 裕輝氏
受 講 料
会員:32,400円(本体 30,000円)/一般:35,640円(本体 33,000円)
※公開セミナーに関するお問い合わせやご質問は、「よくあるご質問(FAQ)」をご参照下さい。
※会員価格適用については「正会員・グループ企業(会員価格適用)一覧」よりお調べいただけます。
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
担 当
福山(TEL 03-5215-3550 )