[本セミナーは募集を終了いたしました]
第4期次世代法務リーダー養成講座第4回
法務パーソンのための企業会計の基礎知識
~キーワードで学ぶ経営・法務のための実践会計の習得~
開催日時・会場
2017年12月05日(火曜日) 13:30~17:00
企業研究会セミナールーム(東京・麹町)
受講対象
おもに法務部、企画部、総務部門担当、並びに経営企画部門等マネージャークラスの皆様
講 師
株式会社ルミネ 常勤監査役 加嶋 良行氏
(元 JR東日本株式会社 執行役員 法務部長)
プログラム
開催主旨
本講座では、企業経営の中枢・一翼を担うために必修科目といわれる企業会計について、基本的な考え方・枠組み(パラダイム)を、キーワードや具体的な事例をもとに解説し、企業会計への興味・関心を高め、身近なものとしていただきます。多くの方々のご参加をお待ちいたしております。
プログラム
◆講演 13:30-15:00
企業会計の枠組み(パラダイム)の徹底理解と実践活用
~キーワードで学ぶ経営・法務のための会計の基礎~
1.会計は「報告」(起源、誰が誰に、何を、根拠、どのような形で)
2.簿記と5要素の増減
3.損益計算書のキーワード(期間損益、稼ぐ力、収益費用対応、セグメント等)
4.貸借対照表のキーワード(減価償却、期末実地棚卸し等)
5.資本の部のキーワード(元手と儲け、株主還元等)
6.会計不正事件の教訓
7.M&Aと会計
8.国際会計基準
◆グループ討議による課題の共有 15:10~15:30
◆講師を囲んでの全体討議による課題の共有、打開策の検討 15:10~15:30
■コーディネーターからのメッセージ
J&Cドリーム・アソシエイツ代表(前 伊藤ハム㈱法務部長)大澤 頼人氏
近年、ビジネス環境が激変するなかで、日本企業では事業活動のグローバル化への対応、企業不祥事への
再発防止、企業買収に対する防衛、内部統制強化等、持続可能な発展を実現していく上で企業の法務部門が
果たすべき役割は一層大きくなってきております。
そこで当講座では、次世代法務リーダーに求められる業務の棚卸しとスキルの育成を今回のテーマである
【法務部と企業会計】から、実践論を研究して参りたいと存じます。
受 講 料
会員:32,400円(本体 30,000円)/一般:35,640円(本体 33,000円)
※公開セミナーに関するお問い合わせやご質問は、「よくあるご質問(FAQ)」をご参照下さい。
※会員価格適用については「正会員・グループ企業(会員価格適用)一覧」よりお調べいただけます。
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
担 当
福山(TEL 03-5215-3550 )