[本セミナーは募集を終了いたしました]
新任CSR担当者・CSR実務担当者のための
CSR戦略の基礎知識と基本実務の把握・応用
~企業の競争力強化に資するCSR実務の推進~
開催日時・会場
2017年08月09日(水曜日) 13:00~16:30
企業研究会セミナールーム(東京・麹町)
受講対象
CSR戦略の重要性を認識している企業で
・CSRの新規ご担当者で基礎知識を習得されたい方 ・CSR展開の重点実務を後進に指導したい方
CSR戦略を展開している企業で
・CSR活動の「攻めの戦略」を明確にしたい方 ・CSRの視点からビジネスモデルの変革を考察されたい方
・CSR経営からサステナビリティ経営への移行を模索されている方
講 師
株式会社野村総合研究所 経営コンサルティング部
上級コンサルタント 国際公共政策博士 伊吹 英子氏
プログラム
第1部 戦略的CSRの基本概念・CSR展開の基礎知識
1. CSRを取り巻く外部動向
・ステークホルダーの価値観の変化
・外部動向(ISO26000、SDGs、統合報告など)
2. 戦略的CSRの基本的考え方
・戦略的CSRの実践3領域と企業による実践事例
企業倫理・社会責任領域(A領域)の考え方
投資的社会貢献領域(B領域)の考え方
事業活動を通じた社会革新領域(C領域)の考え方
3. CSRビジョン・戦略の必要性と策定方法
・CSRビジョン・戦略の必要性と経営理念・計画との整合性
・CSRビジョン・戦略の策定に向けた方法論
・企業による実践事例
4. 日本企業のCSR推進の過去~現在
・CSR第Ⅰ期~第Ⅱ期への移行
・顕在化しつつあるCSR推進上の課題
第2部 CSR実践に向けた具体的方法論と基本実務ノウハウ
1. CSR部門が果たす役割
・企業におけるCSR部門の位置づけ・ミッション
・スタッフに求められる基本スキル
・社内・事業部門のCSR部門に対する本音と期待
・CSR部門に求められる業務内容・課題
2. 経営トップ(陣)のリーダーシップの重要性
・経営トップとのコミュニケーションの重要性
・経営トップへの意識付けの方法論
3. 社内展開の考え方と社内(外)関係部門とのコミュニケーション
・社内・事業部門への展開の考え方と具体的方法論
・CSR視点からの業務改良・バリューチェーン分析
・CSRセッションの展開方法
・社内・事業部門への動機づけ・インセンティブ付与
・グループ・グローバル(海外現地法人)への展開方法
・社内展開におけるCSR推進部門の役割(情報提供・動機づけ・部門連携促進)
・社外コミュニケーション(情報開示、NPOとの連携・コミュニケーション)
4. CSRマネジメントの仕組み構築
・CSRのPDCAサイクルの設計と経営計画との整合性
・CSRの計画・目標・評価指標設定の方法論
・CSR目標の集約と進捗管理(経営報告と評価・フィードバック)
5. 経営とCSRの真の融合に向けて ~CSV経営の実践~
・CSRの新たな潮流と今後の展望~CSV経営への移行~
・日欧米企業におけるCSR/CSV成功事例
《質疑応答は講義中に随時・適時承ります》
※講師と同業企業・同職種の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。
受 講 料
会員:32,400円(本体 30,000円)/一般:35,640円(本体 33,000円)
※公開セミナーに関するお問い合わせやご質問は、「よくあるご質問(FAQ)」をご参照下さい。
※会員価格適用については「正会員・グループ企業(会員価格適用)一覧」よりお調べいただけます。
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
担 当
早瀬(TEL 03-5215-3513)