[本セミナーは募集を終了いたしました]
海外子会社(主として新興国)の経営・リスク管理 入門講座
開催日時・会場
2017年05月15日(月曜日) 13:00~17:00
企業研究会セミナールーム(東京・麹町)
受講対象
経理・財務部門、法務部門、人事部門、海外子会社管理部門などの関連部門のご担当者様
講 師
東京税理士法人 原田 康裕氏
東京コンサルティングファーム 湊 弦樹氏
東京社会保険労務士法人 斎藤 清二氏
※講師が変更になる場合がございます。
プログラム
開催にあたって
新興国市場の成長が著しい昨今、海外市場は日本企業にとってますます重要な市場となってきています。しかし、その一方で海外子会社の管理・統制で問題を抱えている企業も数多く見られます。遠距離であること、時差、言語の違い、文化・習慣の違いといった様々な要因により、親会社との間に距離ができてしまうケースが多いようです。
海外市場の戦略的重要性が増していく中、海外子会社の管理は親会社にとって非常に重要な課題となってきております。
そこで本セミナーでは、親会社として海外子会社をどのようにマネジメントしていけばよいか、海外展開において直面する様々なリスクを経営の視点から解説致します。
プログラム
1.財務・税務リスク管理
(1)海外子会社における財務リスク管理
・財務管理の本質 ・財務・会計・税務リスクの関係 ・国際財務戦略の変遷
(2)国際企業グループにおける税務リスク管理
・国際企業グループ内における取引費用 ・取引費用の最小化
・国際間取引にかかる税務リスク ・税務のポイント ・事例
・日本におけるタックスヘイブン税制 ・タックスヘイブン税制適用除外要件
(3)現地国における税務リスク管理
・税務リスクの分類 ・税務リスク(ペナルティ)の例
2.ガバナンス・コンプライアンス
(1)海外子会社に対するガバナンス
・ガバナンスとは ・グローバルガバナンス
(2)海外子会社におけるリスクマネジメント
・現地法人が直面するリスク・課題 ・リスクマネジメントとは
・事例検討(合弁子会社のイニシアチブ、競業避止、テロ・天災等)
(3)海外子会社におけるコンプライアンス活動
・コンプライアンスとは ・事例検討(贈賄対策、M&AとPMI等)
3.人事・労務リスク管理
(1)人事・労務にかかるリスクとは?
・リスク管理の2つの視点 ・法的リスク
・業務効率上およびその他のリスク ・リスク検証の対象者
(2)海外赴任者に関するリスク管理
・海外赴任の形態 ・給与設計 ・駐在員規程、出向契約書等
・社会保険の手続き ・赴任中に必要な労務管理
(3)現地スタッフに関するリスク管理
・現地での労務管理の流れ ・雇用契約書、就業規則 ・採用の方法
・教育および評価 ・退職金および解雇
受 講 料
会員:34,560円(本体 32,000円)/一般:37,800円(本体 35,000円)
※公開セミナーに関するお問い合わせやご質問は、「よくあるご質問(FAQ)」をご参照下さい。
※会員価格適用については「正会員・グループ企業(会員価格適用)一覧」よりお調べいただけます。
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
担 当
公開セミナー事業グループ(TEL 03-5215-3514 )