[本セミナーは募集を終了いたしました]
ライセンス契約におけるロイヤルティの理論上・実務上の留意点
開催日時・会場
2015年05月26日(火曜日) 13:30~16:30
企業研究会セミナールーム(東京・麹町)
受講対象
経理・財務・企画・知財部門他
講 師
フランテック法律事務所 弁護士 金井 高志氏
プログラム
開催にあたって
ロイヤルティとは、ライセンス契約において、主に知的財産の使用・利用許諾を受けたことの対価として、知的
財産の保有者に対して知的財産を使用・利用する者が支払う金銭のことをいいます。
このロイヤルティの決め方については統一的な基準はなく、実務上その知的財産の価値や特許権、著作権、及び
商標権などの権利の性質、そして権利としての強弱によって変わってくるものです。また、ロイヤルティに関する
法律上の規制も独占禁止法のガイドラインで示されています。
本セミナーでは、ロイヤルティの条項を定める「ライセンス契約」の法的性質などを踏まえて、ロイヤルティの
計算方法や条項内容を説明し、また、ランニングロイヤルティ等のロイヤルティの徴収方法・ロイヤルティを巡る
独占禁止法の規制につき、解説します。
プログラム
1.ライセンス契約とロイヤルティ
(1)ライセンス契約の法的性質
(2)ライセンス契約の種類・類型―独占的ライセンス、非独占的ライセンスなど-
(3)ライセンス契約における「ロイヤルティ」の位置づけ
2.ロイヤルティの決め方
(1)ロイヤルティの価額の決定方法
(2)特許権のライセンス契約
・特許権の法的性質
・特許権におけるロイヤルティの決め方、支払条件・方法
(3)商標権のライセンス契約
・商標権の法的性質
・商標権におけるロイヤルティの決め方、支払条件・方法
(4)著作権のライセンス契約
・著作権の法的性質
・著作権におけるロイヤルティの決め方、支払条件・方法
(5)ノウハウのライセンス契約
・ノウハウの法的性質
・ノウハウにおけるロイヤルティの決め方、支払条件・方法
(6)フランチャイズ契約
・フランチャイズの法的性質
・フランチャイズにおけるロイヤルティの決め方、支払条件・方法
3.ライセンス契約のロイヤルティと独占禁止法―独禁法ガイドラインについて-
(1)ライセンス契約
(2)フランチャイズ契約
4.最後に
※講師と同業企業・同職種の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。
受 講 料
会員:32,400円(本体 30,000円)/一般:35,640円(本体 33,000円)
※公開セミナーに関するお問い合わせやご質問は、「よくあるご質問(FAQ)」をご参照下さい。
※会員価格適用については「正会員・グループ企業(会員価格適用)一覧」よりお調べいただけます。
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
担 当
村野(TEL 03-5215-3550 )