[本セミナーは募集を終了いたしました]
『マイナンバー制度』開始に向けて企業が取り組むべき対応
開催日時・会場
2014年11月25日(火曜日) 13:30~16:00
企業研究会セミナールーム(東京・麹町)
受講対象
人事部門、労務部門、総務部門、経理部門、情報システム部門など関連部門のご担当者
講 師
アクタスマネジメントサービス株式会社/アクタス労務研究所
マネージャー 社会保険労務士 宮川 淳氏
プログラム
開催にあたって
2016年1月からのマイナンバー制度の運用開始まで、あと1年強に迫っています。各企業においては、労働・社会保険の適用や給付、源泉徴収票や法定調書などマイナンバーを利用したさまざまな処理を行う必要が生じます。
これに対応するには、社内の業務フローや社内規程の見直し、ITシステムの改修などが不可欠ですが、いまだに検討が進んでいない企業も少なくありません。
本セミナーでは、マイナンバー制度の概要を分かりやすく紹介するとともに、特に、総務・人事部門を中心とした実務への影響とその対応について解説します。
プログラム
1.マイナンバー制度の概要
(1)共通番号制度とは(導入趣旨/背景・経緯等)
(2)企業への影響(利便性/利用例/利用範囲等)
(3)制度の概要(番号カード/マイポータル等)
(4)情報管理(特定個人情報保護委員会/罰則等)
(5)今後のロードマップ(将来的な活用も含む)
2.人事関連実務に与える影響と範囲
(1)実務上押さえておくべき原則事項(目的外利用/本人確認等)
(2)対象となる業務範囲(帳票一覧・新様式等)
(3)番号取得から廃棄までの全体プロセス
(4)本人確認の具体的方法
3.制度開始までに準備すべきこと
(1)施行までの想定対応スケジュール
(2)検討の流れ/進め方
※今後公表される省令・指針・ガイドライン等によって、講義内容の一部を変更することがあります。
受 講 料
会員:24,840円(本体 23,000円)/一般:28,080円(本体 26,000円)
※公開セミナーに関するお問い合わせやご質問は、「よくあるご質問(FAQ)」をご参照下さい。
※会員価格適用については「正会員・グループ企業(会員価格適用)一覧」よりお調べいただけます。
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
担 当
公開セミナー事業グループ(TEL 03-5215-3514 )