生産性が上がる「仕事の効率化技術」養成講座
開催日時・会場
2019年04月23日(火曜日) 10:00~17:00
企業研究会セミナールーム(東京・麹町)
受講対象
・ 少ない労働時間で最大の成果を得たいとお考えの方
・ 残業削減を試みたいが実現のイメージが浮かばない方
・ 忙しいけれど成果につながっているか自信が持てない方
・ 優先順位のつけ方に自信がない方
・ 目の前の仕事に振り回され長期的な仕事に手が回らない方
・ 業務時間の配分を見直したい方
講 師
株式会社コンパス 代表取締役 鈴木 進介氏
プログラム
開催にあたって
政府の推進もあり、各企業は「残業時間削減」「ワークライフバランスの実現」など『働き方改革』に取り組んでいます。しかし、人員は増えずに仕事量だけは増えていく現状では、生産性を上げ効率化を図らなければ、『働き方改革』を実現させることは困難です。
本セミナーでは「個人としての時間管理」「チームとしての時間管理」両方の視点で解説し、生産性を向上させるためのアイデアを提供致します。
プログラム
1. なぜ生産性が重要なのか?
・そもそも「生産性」とはなにか?
・生産性を上げるための成功の方程式とは?
・残業時間の削減を目的化すると失敗する理由
2. 残業削減で業績が上がる方法
・できる人はtodoリストの整理が凡人とは違う
・ムダをなくし効率とスピードを上げる質問とは?
・残業削減のための時間の整理方法
・好業績企業はこんなやり方で残業削減に成功した
・残業を減らす仕組み×仕掛けをリストアップする
3. 時間に無駄が多い人の特徴とは?
・抱え込むタイプの取扱説明書
・優先順位が下手なタイプの取扱説明書
・完璧主義者への取扱説明書 など
4. 時間効率を倍にする方法(個人視点)
・時間帯効果の意識の高め方
・まずは業務の棚卸を仕分けから始める
・他人に任せる技術
・いかに重要な1%のことに集中するのか
・自分の時間を効率化させるテクニック
5. リーダーのための時間管理術(チーム視点)
・他の人でもできるような仕組みをつくる意義
・自分もできて他人もできるようにする仕掛けとは?
・時間の振り返りと業務の工夫方法
受 講 料
会員:37,800円(本体 35,000円)/一般:41,040円(本体 38,000円)
※公開セミナーに関するお問い合わせやご質問は、「よくあるご質問(FAQ)」をご参照下さい。
※会員価格適用については「正会員・グループ企業(会員価格適用)一覧」よりお調べいただけます。
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
担 当
公開セミナー事業グループ(TEL 03-5215-3514 )