[本セミナーは募集を終了いたしました]
第9期 商品開発基礎講座 セッション3
商品開発テーマの探索・企画と評価
開催日時・会場
2018年08月27日(月曜日) 13:00~17:30
企業研究会セミナールーム(東京・麹町)
受講対象
商品開発・新規事業・研究技術開発部門の担当者、グループリーダーなど
講 師
一般社団法人企業研究会 顧問・R&D研究室長
元(株)ブリヂストン取締役研究開発本部長) 浦川 卓也氏
プログラム
開催主旨
「先進企業の成功例など実践・応用例を聞く前に、基礎知識を身につけたい」というリクエストにお応えして、当講座では、商品開発のプロセスに沿って用語や手法の詳細な解説を行い、商品開発に関する基礎知識を体系的に学びます。
例えば「戦略」「マーケティング」という言葉も実は“本来はどういうものなのか、どうすべきことなのか”までは知らないという方、知っているつもりでも違う解釈をしていた、という方も多いようです。
商品開発について新任の方はもちろん、現場で得た知識を体系的に整理したいというベテランの方にも受講をお勧めします。
プログラム
(1)商品開発テーマとアイデアの発想
・ 顕在ニーズと潜在ニーズ
・ マーケット(ユーザー)・ニーズの探索と商品アイデアの発想
・“真のマーケット(ユーザー)・ニーズ”の確認とアイデアの検証
・ マーケット対話型R&Dの実践
(2)商品企画
・ 商品コンセプトとは
・ マーケット(ユーザー)・ニーズを魅力ある商品コンセプトと開発目標に翻訳する
・ ニーズの翻訳とその質を高める方策
・ 競争優位を確保する差別化戦略
・ 開発テーマの評価要素と重視要因
※事前に講師に質問や相談がございましたら、お手数ですがメールでお知らせ下さい。
個別に、または講演の中でお答えいたします。
※当日も質疑応答の時間はございます。
※講師と同業企業・同職種の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。
受 講 料
会員:32,400円(本体 30,000円)/一般:35,640円(本体 33,000円)
※公開セミナーに関するお問い合わせやご質問は、「よくあるご質問(FAQ)」をご参照下さい。
※会員価格適用については「正会員・グループ企業(会員価格適用)一覧」よりお調べいただけます。
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
担 当
薄井(TEL 03-5215-3516 )