第6期 「グローバル経営管理研究・実践フォーラム」

グローバル経営における経営管理を巡る諸課題と対応策に関する共同研究と相互啓発のフォーラムです

■開催にあたって:

日本企業のグローバル化の流れが急速に進んでいます。海外子会社の適切な管理を行い、グループ全体として、国際競争力をつけ、現地企業、他の外資企業との競争に勝ち残っていく必要があります。そのためには全体最適を目指すグループ経営が不可欠です。本交流会はグローバルな経営管理の向上に取り組まれる経営幹部およびスタッフの方々が業種を超えて、集まり、グローバル化が進展する中、①海外子会社に対するガバナンス、②現場視点での業績改善活動、③グローバル経営における管理会計、④グローバルM&A、⑤海外子会社の人的管理 他についてそれぞれが抱える問題を、ゲスト講師による事例ご発表を通して、一企業では難しい課題解決・発展のヒントと推進の活力を得合っていただく事を目的としております。さらに、業種を超えた人的形成と協力関係が生まれる場としてもお役立ていただきたいと存じます。

 <戦略> <組織・管理> <人事> <ファイナンス>
・M&Aの目的 ・本社/子会社の企業統治 ・リーダーシップの醸成 ・実行計画(予算管理)のレベルアップ
・M&Aのプロセス ・リスクマネジメント ・グローバル人材のリソース
マネジメント
・グローバル統一会計システム
・中期経営計画 ・経営現地化のメリット ・ローカルスタッフ、ナショナル
スタッフの労務管理
 ・KPI
・地域統括会社の活用
・海外子会社管理の枠組み

 ■開催日程:

○2019年7月~2020年3月(原則として毎月金曜日午後に筑波大学・文京校舎にて開催)

第1回 2019年7月31日(水) 第6回 12月13日(金)
第2回 8月30日(金)~31日(土) 合宿 第7回 2020年1月10日(金)
第3回 9月20日(金) 第8回 2020年2月7日(金)
第4回 10月11日(金) 第9回 2020年3月6日(金)
第5回 11月8日(金)

【プログラムの内容】
グローバル経営2

 

 ■運営要領:

○基本理念: 本フォーラムの参加メンバーは、ギブ・アンド・テイクをモットーとし、また守秘義務を遵守しなが    ら、主体的に研究活動の成果向上に努める。 ○テーマの決定: メンバーの意見を反映し、関心の高いテーマを幹事・事務局で協議の上、適宜設定する。 ○ゲストの招聘: メンバーからのグローバル経営における諸課題提起と併せて、テーマに応じた、最適の   外部ゲストを招聘し、対応策を探る。 ○懇親会: 研究の掘り下げ、ならびに、親睦を図るために、適宜、懇   親会も開催する。 ○守秘義務の遵守: 当会議での懇談内容、その他一切をメンバー外秘として取り扱う事を全員で徹底する。 ○参加対象: 本フォーラムの主旨に賛同し、情報交換、相互啓発に積極的に参画いただける方。 企業の経営企画、海外事業部、経理・管理等を担当する経営幹部およびスタッフの方々。

■幹事体制:(順不同、敬称略)

・運営幹事 NEC グローバル企画本部シニアエキスパート 蓮 英之氏
・運営幹事 (株)リコー 経営管理センター経営管理室シニアマネジメント 百海 直義氏
・運営幹事 日本ゼオン(株) グローバル事業管理部グループ長 中村 洋氏
・コーディネーター 首都大学東京
筑波大学
理事
名誉教授
吉武 博通氏

■運営幹事からの声:(株)リコー  経営管理室シニアマネジメント 百海 直義氏
海外事業の拡大に伴い、どのようにグローバルレベルでのマネジメントを行っていくべきなのか、模索されている企業様も多い事と存じます。
本フォーラムでは、経験豊富な講師の皆様のご講演や対話、参加者同士の交流を通じて、経営管理の仕組みやガバナンス、M&A、人事制度など、グローバル経営管理に関する課題解決の糸口を皆様と見つけ出していきたいと考えております。

■コーディネーターからの声:筑波大学 ビジネスサイエンス科教授 大学研究センター長 吉武 博通氏 「経営のグローバル化」は今や当然のように語られますが、その実態は企業ごとに大きく異なり、試行錯誤を繰り返しながら、経営管理の方法を工夫されているのではないでしょうか。本フォーラムへの参加を通して、グローバル経営管理の事例を多面的な視点から学ぶとともに、相互に議論し情報交換することで、自社に相応しい経営管理を構築するための考え方を見出していただけたらと考えております。

研究テーマ:(下記、第1~9例会で、9つのテーマを選出)
* グローバルレベルでの経営管理課題の基本となる研究テーマをベースに、最新のグローバル経営トピック課題やキーワードも鑑み、事例研究や徹底した議論を通じて、より実践的な方向性の探索・課題究明・意見交換を行う。

第1回例会:(講演/オリエンテーション/懇親会)

○日時:2019年7月31日(木) 14:00~18:00               
○会場:東京・茗荷谷・筑波大学文京校舎                                                                             熊谷様お写真JPEG
○講演1: 「NECにおけるグローバルカンパニー実現へのチャレンジ」
~ご自身の外資、日本企業の経営トップの経験より語る~     

1.NECの会社概要
2.NECのグローバル事業戦略
3.グローバルカンパニーになるための制度、カルチャー変革
4.日本企業の真のグローバル化に向けて

く 講師:NEC 執行役員副社長 グローバルBU担当
(元 GEジャパン㈱代表取締役社長 兼 CEO)
                熊谷 昭彦氏

第2回例会≪合宿研究会≫ 

○日時:2019年8月30日(金)  13:00~31日(土)11:30               
会場:静岡県・磐田市・ヤマハ発動機㈱本社工場見学 ~グローバル生産体制の中核として~
講演2: 「ヤマハ発動機㈱のグローバル展開とモノ創り
*<同社では世界中に市場を持ち、21カ国、39拠点で2輪、船外機、ボートの部品・完成品を
生産されておられます>   

1.”完成×技術”の感動・・・ヤマハのモノ創り・人創り
2.モノ創り・・・6要素、理論値生産、人財育成、スマートファクトリー                                        ●松山様お写真

く 講師:ヤマハ発動機㈱上席執行役員 生産本部長 松山 智彦氏

【於:近隣研修施設】 「各社でのグローバル経営管理上の課題と対応」
~課題テーマ別によるグループ討議と全体討議~

 

○第3回 例会(講演/全体討議)

○日時:2019年9月20日(金) 13:30~17:00
○会場:東京・茗荷谷・筑波大学文京校舎
○講演3: 「海外子会社に対するガバナンスの実務
~日本の本社から海外に向けた体制設計・導入・運用の在り方と事例               毛利様1
1.海外子会社のマネジメントに必要不可欠な要素
・日本企業の海外での経営失敗パターン
・オーガニックな成長とエクスターナルな成長(M&A)
・現地への権限移譲と本社からのコントロールのバランス

2.海外子会社ガバナンスの設計
・参考例としての米国多国籍企業の体制
・日本企業の大型M&A後のガバナンス導入事例(成功事例)

3.海外子会社ガバナンスの導入・運用
・現地海外子会社社長のコミットメントを引き出す方法
・欧米多国籍企業の現地経営から学ぶべき点
・リスクマネジメント、コンプライアンス、内部監査の統合的運用 他

 講師:東洋大学 国際学部グローバル・イノベーション学科教授
GRCアドバイザリー毛利正人事務所 代表 毛利 正人氏

 ○第4回例会講演/全体討議並びに運営幹事もしくはメンバー事例発表2社予定)

○日時:2019年10月11日(金) 13:30~17:00
○会場:東京・茗荷谷・筑波大学文京校舎
  講演3:
 「日清食品グループにおける基幹システムのビッグバン導入を経験して」       ●横山様 写真C
~グローバル経営推進のための管理部門の価値創造~
1. 当社の概要
2.システム構築プロジェクト「N-ERP」の機能と役割
3. 財務・経理マンの「不都合な真実」の確認と対応
4.今後の「経営管理に必要な人・組織作り


講師:日清食品ホールディングス(株) 取締役CFOグループ財務責任者 兼 常務執行役員
横山  之雄氏

第5回例会講演/全体討議並びに運営幹事もしくはメンバー事例発表1社及び深堀り研究)

○日時:2019年11月8日(金) 13:00~17:30
○会場:東京・茗荷谷・筑波大学文京校舎
  講演4:
 「 東レグループにおけるグローバル経営について」                                      ●酒井様お写真
~現場視点での業績改善活動への取り組み事例~

1.経営方針とグローバル展開
2.現場視点での業績改善活動の取り組み事例

講師: 東レ (株)グループ経営推進室長 酒井 恵子       

【第5~9回 講演テーマ例】 <11月~3月>
*上記6~9回 例会につきましては、今期ご参加メンバーのご意向を出来るだけ反映しながら幹事・事務局で協議 の上、適宜企画して参ります。(下記は参考例)
♦「管理会計の現状と方向」 ♦「グローバルM&Aの評価」 ♦「海外グループ子会社リスク管理」♦「外資系企業の経営マネジメント」 ♦「グローバル経営を支える情報基盤」 ♦「グローバル生産マネジャー」

■入会要領および参加費:

○入会資格 本フォーラムの主旨に賛同し、情報交換、相互啓発に積極的に参加いただける方。 企業の経営企画、海外事業部、経理・管理等を担当する経営幹部およびスタッフの方々。 2名/1社で下記参加料にて、ご参加をいただけます。
○申込方法必要事項をご記入の上、下記宛てファクスもしくはEメールにてお申し込みください。 折り返し、例会案内ならびに請求書を送らせていただきます。
○申込先 : 一般社団法人企業研究会  担当:田口 三男
〒102‐0083 東京都千代田区麹町5-7-2 MFRP麹町ビル 2階 TEL:03-5215-3511
FAX:03-5215-0951 URL:http://www.bri.or.jp
*もう少し詳しい案内もございますので、左のお問合わせボタンより、お気軽にお問い合わせください。
○参加費 正会員:286,000円(本体価格260,000円)   一般:319,000円(本体価格290,000円)        ・上記費用にて、2名/1社で、ご参加いただけます。
ただし、合宿研究会参加費:30,000円前後は別途実費ご負担いただきます。
*2020年3月に終了の為、税率を10%としております。
なお、当初は8%の税率で請求書を発行致します。増税後に別途追加対応する予定です。あらかじめご了承ください。

FAQ: (*以下「グローバル経営管理研究・実践フォーラム」版FAQです。

  Q1 見学は可能でしょうか。
   A1 入会ご検討中の方に限り、期の途中でも体験参加可能ですので、お気軽にお声掛けください。
  Q2 参加費の分割払いや支払い日の指定はできますか。
   A2 はい、可能です。お気軽にご相談ください。
  Q3 会期の途中から参加した場合の参加費はどうなりますか。
   A3 既に終了した回数分を月割りで割引させていただきます。
   Q4 グローバル経営の実務経験が浅いのですが、参加可能でしょうか。
   A4 参加可能です。グローバル経営での実務経験が豊富な方並びにグローバルな ガバナンスに精通
         された運営幹事及びコーディネーターをお願いさせていただ いており、そういった方々のサポートが
          ございますので安心してご参加ください。
   Q5 どのような役職の方が参加しているのでしょうか。
   A5 マネージャークラス(課長クラス)の方が中心となりますが、役員の方から担当者 の方まで様々な
         お役職の方からのご参加をお待ちいたしております。当フォーラ ムでは、会社やお立場に関わらず、
         対等な立場で議論をいただきます。
   Q6 どのくらいの年齢の方が参加されるのでしょうか。
    A6 参加時に年齢を聞いているわけではないので、正確には申し上げられませんが、 30代後半から40代の
         方を中心に、60代~20代の方まで幅広くご参加いただいて おります。まずは無料で第1以 降も体験参加が
        できますので、是非、お気軽に お声掛けいただければと存じます。 多くの実務家の方のご参加をお待ちし
        ております。